« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月25日 (月)

夏がやって来ましたね!

336a5719あじさいと列車を追いかけて北上していたのですが、気づけば南国はもう真夏。大急ぎでJR最南端の駅、西大山駅へ行ってきました。

ここのヒマワリは結構有名になってきましたね。と言っても昨年は違う場所に植えられていましたし、情報収集が大切です。背景の森が数年前にソーラー発電所になってしまい、景色がだいぶ変わってしまいました。

ヒマワリは結構長く咲いているイメージですが、これが桜と同じで意外と短いんです。満開になって綺麗に撮影ができるのは2、3日で、あっという間に枯れてしまいます。

336a6127日が暮れたら開聞岳シルエットと列車撮影。この日は真っ赤に空が焼けて(画像処理じゃないですよ)、久々に美しい夕日を撮影することができました。列車のタイミングもバッチリ! この写真の大きさだと列車が分かるかな~? レールも輝いて美しいです。

関東もまもなく梅雨明けですね。今年の真夏はどこに行こうかな~♪

さてさて、

0000000018962

鉄道ダイヤ情報8月号が発売されました!

巻頭連載「鉄道瞬景」ですが、今月は

「夏の空」

です。

もくもく入道雲の写真をぜひ書店にてご覧ください。

201608cover_210_279デジタルカメラマガジン8月号が発売されました!

特集「カメラとレンズの疑問108」

プリントすると写真がうまくなるって本当?

PIXUS PRO-10S × 長根広和

の2つの特集を担当しています。

ぜひ書店にてご覧ください。くわしくは→「ここをクリック

☆以前ご案内しました第69回雑誌広告電通賞の作品がアップされました。

よろしければご覧ください。→「ここをクリック」(入賞作品一覧へどうぞ)

☆CP+2016サンディスクブースでお話ししたほんの一部ですが、動画になっておりますので、よろしければご覧ください。

| | コメント (0)

2016年7月18日 (月)

探せば見つかるもんだ・・・

1富良野線と言えば、美瑛の丘陵を走るイメージ。でも、実際は谷間を走っていて、それらしい写真を撮るのは難しいものです。上の写真は私が一番お気に入りのポイントですが、ここを見つけるのも結構大変でした。(この大きさだと列車がわかり辛いかな

美瑛は道が迷路のようになっていて、かつ線路は自然に溶け込んでしまっているので、撮影地探しは大変です。ほぼ丘陵と列車が撮れる撮影地は見つけたと思っていたのですが、ありましたありました。

2いや~、近くをいつも走っていたのですが、気づきませんでした。ちょうど草ロールが転がっていて最高の風景でした。美瑛は奥が深い。まだまだだなぁ。

富良野は観光客でいっぱい。町へ向かう道は大渋滞。移動も一苦労でした。というか、ついこの間行ったばかりなのに、また・・・。富良野線、好きなんです。

さて、EIZOのホームページ「ColorEdge写真家75名、唯一の選択」の一人になっております。ぜひご覧くださいね!

Main_01くわしくは → 「ここをクリック

| | コメント (2)

2016年7月12日 (火)

うれしいなぁ~♪

名松線が6年半ぶりに全線復旧しました!

災害による運休以前、好きな路線でよく撮影に出かけていました。復旧をずっと祈っていましたが、3月26日に復旧。早速撮影に行ってまいりました。

336a4428_2運休していた家城~伊勢奥津間は、とにかく絶景がいっぱいの区間。写真は名松線で一番有名な撮影ポイント、雲出川を渡る鉄橋。「カタン、カタン・・・」と鉄橋を渡る音を聞いているだけで感無量です。本当にうれしい!

_01終点の伊勢奥津駅付近には、伊勢本街道の宿場町の雰囲気が今でも残ります。私の大好きな風景でもあります。

_01_2沿線はお茶どころ。お茶畑と家並の風景を見ていると、日本って本当に美しいなぁ~と思ってしまいます。

私が大好きだった岩泉線も、このように復旧されることを願っていましたが、廃止という残念な結果に。熊本地震による大被害を受けてしまった南阿蘇鉄道はもちろん、現在区間運休をしている、只見線や日高本線なども名松線のように復旧してもらいたいものです。

町並みに、山あいに、「ガタン、ゴトン」という列車の音が響き渡る・・・。鉄道って私たちの宝物であります。

乗車するもよし、撮影するもよし、ぜひ名松線へお出かけください。本当に素敵な路線ですよ!

| | コメント (0)

2016年7月 1日 (金)

ご来場ありがとうございました!

20160618canontalk091

Img_2752「青春18きっぷ」ポスター紀行

第一回目の品川での展示が無事終了いたしました。

たくさんの皆さまのご来場ありがとうございました!

おかげさまで、キヤノン品川オープンギャラリー開設以来、最高の来場者数を記録いたしました。約6,000名の皆さまにご来場いただきました!

また、スペシャルトークショーにもご来場ありがとうございました。300名の定員でしたが、少しでも多くの方が入れるようにギリギリまで募集をいたしました。約400名の皆さまにご来場いただき、ありがとうございました!

ポスター展の次は北海道へ。

● 7月2日(土)~7月19日(火)<北海道>

「写真の町」東川町文化ギャラリー

10:00~17:30(期間中無休)

● 8月4日(木)~8月14日(日)<北海道>

さっぽろ東急百貨店 9階催物場

10:00~20:00(最終日は16:00まで)

北海道の皆さまのご来場、お待ちいたしております。

もちろん、入場無料です。

さて、今月のお知らせです。

201607cover_210_279デジタルカメラマガジン7月号が発売されました!

特集「写真家50人に聞きました」に参加しています。

プロの写真家はどういう設定にしているのだろう??などなど、私も別ジャンルの方々のスタイルが勉強になりました。

ぜひ書店にてご覧ください。

出版社よりこちらへご案内してと言われておりまして

→ 「ここをクリック」 お願いいたします。

Dj1607g180pixel

鉄道ダイヤ情報7月号が発売されました!

巻頭連載グラビア「鉄道瞬景」ですが、

今月は

「夕焼けひまわり」

です。ぜひ書店にてご覧ください。

06171154_5763665384a9f

月刊カメラマン7月号が発売されました!

今月のジャンル別フォト講座鉄道を担当しております。

「レールをテーマした鉄道写真」

であります。

ぜひ書店にてご覧ください。

103302247
風景写真7-8月号が発売されました。

私が審査をいたしましたフォトコンテスト

「鉄道のある風景」部門

入賞作品の発表です!

ぜひ書店にてご覧くださいね。

そして、来年もぜひご応募を!

Ish201606261535_10000000018722JTBパブリッシングから「青春18きっぷで行こう」が発売されました。

旅の手帖7月号は青春18きっぷ特集。

いずれも写真の提供をしております。

ぜひ書店にてご覧くださいね。

| | コメント (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »