« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

マイナス28℃の朝

Hd5a9221なかなか晴れない富良野ですが、晴れると超冷えます!

この朝はマイナス28℃。キンキンに冷えているのですが、風が無いのでそんなに寒く感じません。むしろ、東京の冬のビル風の方が寒く感じます。湿度が80%ぐらいあるからですかね~。

マイナス15℃以下になると、ディーゼルカーの排気ガスが白くなります。SLみたいですね。おかげで、列車が小さくても存在感を出してくれます。

この日は久々に絶景が撮影できました。この写真のもっと引いたバージョンがスゴイ写真なのですが、このブログの写真の大きさでは伝わらないので、どこかで発表しますね。

冬の絶景はポンポン撮れません。ワンシーズンに1枚撮れればラッキーです。

| | コメント (1)

2016年1月29日 (金)

ラッセル 再チャレンジ

Hd5a0280石北本線のラッセルですが、前回撮影はやはり雪が少ない・・・。

夕日が出そうな雰囲気だったので、もう一回チャレンジ!

やっぱり、これぐらい雪を飛ばさないとね~!

悪天候バージョンも撮りたい!

じつは、悪天候を狙っていたのですが、晴れちゃいました。

吹雪に立ち向かうラッセルが撮りたいんだよなぁ~。

| | コメント (0)

2016年1月27日 (水)

冬の勇者

003北海道で撮影しています。

雪はかなり少なめ。道南は道路がドライ状態でした。

道北でラッセルや富良野線などのローカル線を撮っています!

写真は石北本線のラッセル。ラッセルと言えば宗谷本線が人気ですよね。今日はちょこっとだけ宗谷本線に行きましたが、平日にも関わらずかなりの鉄道ファンでにぎわっていました。

石北本線は複線型のラッセルが走りますが、私が石北本線で狙う理由は何といっても光線状態。夕日逆光で撮影ができるのです。

夕日に染まる雪煙を撮りたい! 宗谷本線は基本順光なので、このようなイメージ写真が撮れません。

でも、道北はめったに晴れません。ようやく撮れた一枚です。。。

もっと多い雪で撮りたいなぁ~

| | コメント (2)

2016年1月21日 (木)

降りましたね~ Part2

_d5a3594ライトしか見えないバージョンはこちらです。

全然編成が見えないけれど、これはこれでカッコイイですね。

今月の出版物の追加です。

201602_cover
デジタルカメラマガジン2月号が発売されました!

特集「写真家50人のレンズテクニック」にて、私は14mmを担当いたしました。

ぜひ書店にてご覧くださいね!

Picbook201602

キヤノンフォトサークル2月号ができました!

特集は「冬の鉄道ロマン」です。

私は「鉄道×雪景色」を担当しています。

表紙も私の写真です。(これで3回目、うれしいなぁ。)

会員でない方は、キヤノンのサービスセンター等で購入できます。

では、今晩の船で北海道へ渡ります。

| | コメント (0)

2016年1月19日 (火)

降りましたね~

E7_2関東も大雪になりましたね~。

ということで、前から考えていたこの場所へ、深夜から入りました。そうしないと各所の交通規制で現地にたどり着けません。。。

朝は列車のライトしか見えない大雪でしたが(それもカッコよかった!)、次第に弱まってきたバランスの良いところでパシャッ!

パシャッ!じゃないですね。。。

「パシャパシャパシャパシャ・・・・・・」とEOS 7D MarkⅡフルパワー!

EOS 7D MarkⅡ鉄道版カタログの表紙になった場所ですが、晴れ、豪雨、夕日ギラリ、そして大雪と、これでシチュエーションほぼコンプリート(曇りは除外)。満足です!

17718_2

アサヒカメラ2月号が発売されました!

恒例の鉄道写真特集ですよ~。

私は冬の北海道鉄道風景テクニックページを担当しております。

ぜひ書店にてご覧ください。

Dj1602g180鉄道ダイヤ情報2月号が発売されました!

巻頭トップ連載 『鉄道瞬景』ですが、

今月は「冬のルーティーン」です。

いま流行りの言葉を使わせていただきました。

なんてミーハーなこと。。。

書店にてご覧くださいね。

| | コメント (0)

2016年1月 9日 (土)

CP+2016 情報 第一弾♪

Cpplus2016_banner_180180_j_2今年もCP+の季節がやってまいりました!

今年のCP+は2月25日(木)~28日(日)の4日間開催です。

私は4社にて講演をいたしますよ~!

情報解禁された2社のご案内です。

① 「アスカネット」ブースで講演します。・・・2回講演

2/26(金) 13:45~14:25  2/28(日) 13:15~13:55

くわしくは → 「ここをクリック

② 「EIZO」ブースで講演します。・・・1回講演

2/27(土) 14:00~14:40

くわしくは → 「ここをクリック

CP+は当日ですと入場料1,500円がかかりますが、事前登録すれば無料になりますので、ぜひ事前登録してくださいね!

くわしくは → 「ここをクリック

残りの2社は情報解禁され次第、ご案内いたします。

って、あそこと、あそこです。まあ、皆さんの予想通りだと思います。

ちなみに、25~28日の全日、どこかのブースで最低1回は講演しています!

さあ、これから準備で大変だぁ~

| | コメント (0)

2016年1月 4日 (月)

「鉄道のある風景」フォトコンテスト…〆切は1/29必着!

Fukei_2016_0102『風景写真』誌上フォトコンテスト

「鉄道のある風景」部門の〆切が近づいてきました。

1/29必着ですよ~! もちろん、審査員は私です。

ちょっと応募方法がややこしいのですが・・・

応募には専用応募申込書が必要です。上記の風景写真1-2月号の巻末に付いています。

または、昨年、私のイベントや写真展にて配布いたしました限定チラシの応募申込書が使用できます。(結構貴重なチラシだったんですよ!)

テーマⅡ部門[鉄道のある風景] が私担当のフォトコンテストです。

申し訳ありませんが、応募申込書に関しては自作不可です。

※チラシをお持ちでない方は、1-2月号を購入してください。スイマセン。

各写真にデータシートを添付してください。

これはダウンロードできます。 → 「ここをクリック」 ※コピーも可です。

ひとり20点まで応募できます。(六切り~A3まで)※A3ノビ不可

その他、詳細は → 「ここをクリック

少々応募方法が難しいですが、ぜひご応募ください!

素晴らしい作品をお待ちいたしております!

| | コメント (0)

2016年1月 1日 (金)

謹賀新年

7_あけましておめでとうございます。 

今年もよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (3)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »