« 「EOS×東京カメラ部FPA2015」 審査員をします! | トップページ | Canon トークイベント募集開始! »

2015年10月24日 (土)

お久しぶりです・・・汗

Photo更新がなかなかできず、申し訳ありません。

バタバタと撮影していたら、東北の紅葉がドンドン見ごろになってきてしまい、少々焦っております。

写真は先日偶然撮れたドクターイエロー。コスモス畑に新幹線を撮りに行ったら、知り合いの写真家が。話を聞くと今日はドクターの日。これはラッキーです!

全く情報を知らず撮影地に行って、ドクターイエローに出会えるというのは、本当に幸せになれるのかな~。

と、ふと理科系人間の悪い所。

月3回の検測があるということは、1ヶ月で約1/10の確率。ということは、ジャンボ宝くじを10枚セットで買って、300円が当たる確率と同じということ?

ドクターイエローを見ると幸せになるというのは、300円の価値と同じなのか?

まあ、私が何も考えずにこの撮影地に行く確率は入っていないので、幸せになれるということで・・・。(わけわからん)

さて、いろいろお知らせです!

0000000000592_2今年も交通新聞社より「四季と鉄道」カレンダー発売です!

皆さまがご購入していただいたおかげで、今年も作ることができました!

私の写真は、表紙、2月、3月、4月、9月、10月、11月の7作品です。残りは猪井・助川撮影です。ぜひ、今年もお部屋に飾ってくださいね!

くわしくは → 「ここをクリック

もちろん、全国の書店、ネット書店でも購入できますので、送料がお得なところでぜひご購入を…

SandiskSanDiskのエクストリーム・チームに選ばれました!

って、何?という方は → 「ここをクリック

カレンダープレゼントキャンペーン開催中です!

私は4月の写真となっています。 → 「ここをクリック

Photo_2カレンダーというと、実は私の個人名のカレンダー「ローカル線紀行」を販売しているんです。2年目なのですが、会社様の名入れカレンダーなので、単体販売はしていません。50部から買えると思います・・・

会社社長さま、病院の先生さま…ぜひいかがですか?

新藤カレンダー → 「ここをクリック

というか、もう遅いですよね。再来年も作りますのでぜひ!

キヤノンフォトサークル・ジャンルマスター「乗り物」を久しぶりにやってます!

会員の方はジャンジャン投稿されてくださいね。 → 「ここをクリック

鉄道ダイヤ情報連載「鉄道瞬景」、鉄道ジャーナル連載「鉄道写真は素敵だ」、ビッグローブ会員誌サーイ・サーイサラ連載・・・今月も写真に文章に張り切っておりますので、ぜひご覧くださいね!

さて、これから東北へかっ飛びます!

|

« 「EOS×東京カメラ部FPA2015」 審査員をします! | トップページ | Canon トークイベント募集開始! »

コメント

秋にはコスモスが一面に咲くんですね。東海道新幹線は風景写真が撮れる場所が多いみたいですね。北陸は編成写真ばかりで風景写真が少なくて残念です。東海道なら背景に富士山、山陽なら吉井川などパッと浮かぶのですが・・・。
今月の「鉄道写真は素敵だ」は腕木信号と太陽の写真ですね。逆光が良い雰囲気ですね。物を心象的に捉えるのは結構難しいものです。
先月は有楽町界隈の高架下のスナップでしたね。列車の全くない写真なので好き嫌いが分かれると思いますが、僕は好きです。真島満秀さんご本人は、28-90mmで撮るという新しい鉄道の見方だとおっしゃっておられたようですね。
僕は編成写真から鉄道を撮り始めたのではなくスナップ的な写真が最初だったので、望遠狂でも広角狂でもなく28mmや50mmが好きです。最近は環状線天満界隈で50mmでスナップをするのが楽しいです。街を歩いているといろんな人・いろんな店があって発見が多いです。だれが撮っても同じような編成写真は最近全く撮らなくなりました。都会の雑居ビルは障害物ととらえずそういうものも生かして鉄道の走る街の雰囲気をしっかりと捉えたいと思っております。

投稿: 山田裕司 | 2015年10月27日 (火) 00時35分

長根さん、お疲れ様です!
いよいよ紅葉真っ盛りになってきて、ほんと、焦りますね。
「四季と鉄道」カレンダー、今年も買わせて頂きました!
中身の写真は毎月の楽しみにしたくて、わざと見ていないのですが、表紙の只見線の素晴らしい写真で躊躇なく「買い物かご」に入れさせて頂きました!(スノーガードの上から撮られたのでしょうか、、、)
今月の函館本線もそうですが、構図や光線状態、針に糸を通す様な絶妙な列車配置、毎日見るたびに感心しております。 来年も我が家のリビングにて1年間、楽しませて頂きます!

投稿: ブレンディー | 2015年10月30日 (金) 00時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「EOS×東京カメラ部FPA2015」 審査員をします! | トップページ | Canon トークイベント募集開始! »