« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月24日 (土)

お久しぶりです・・・汗

Photo更新がなかなかできず、申し訳ありません。

バタバタと撮影していたら、東北の紅葉がドンドン見ごろになってきてしまい、少々焦っております。

写真は先日偶然撮れたドクターイエロー。コスモス畑に新幹線を撮りに行ったら、知り合いの写真家が。話を聞くと今日はドクターの日。これはラッキーです!

全く情報を知らず撮影地に行って、ドクターイエローに出会えるというのは、本当に幸せになれるのかな~。

と、ふと理科系人間の悪い所。

月3回の検測があるということは、1ヶ月で約1/10の確率。ということは、ジャンボ宝くじを10枚セットで買って、300円が当たる確率と同じということ?

ドクターイエローを見ると幸せになるというのは、300円の価値と同じなのか?

まあ、私が何も考えずにこの撮影地に行く確率は入っていないので、幸せになれるということで・・・。(わけわからん)

さて、いろいろお知らせです!

0000000000592_2今年も交通新聞社より「四季と鉄道」カレンダー発売です!

皆さまがご購入していただいたおかげで、今年も作ることができました!

私の写真は、表紙、2月、3月、4月、9月、10月、11月の7作品です。残りは猪井・助川撮影です。ぜひ、今年もお部屋に飾ってくださいね!

くわしくは → 「ここをクリック

もちろん、全国の書店、ネット書店でも購入できますので、送料がお得なところでぜひご購入を…

SandiskSanDiskのエクストリーム・チームに選ばれました!

って、何?という方は → 「ここをクリック

カレンダープレゼントキャンペーン開催中です!

私は4月の写真となっています。 → 「ここをクリック

Photo_2カレンダーというと、実は私の個人名のカレンダー「ローカル線紀行」を販売しているんです。2年目なのですが、会社様の名入れカレンダーなので、単体販売はしていません。50部から買えると思います・・・

会社社長さま、病院の先生さま…ぜひいかがですか?

新藤カレンダー → 「ここをクリック

というか、もう遅いですよね。再来年も作りますのでぜひ!

キヤノンフォトサークル・ジャンルマスター「乗り物」を久しぶりにやってます!

会員の方はジャンジャン投稿されてくださいね。 → 「ここをクリック

鉄道ダイヤ情報連載「鉄道瞬景」、鉄道ジャーナル連載「鉄道写真は素敵だ」、ビッグローブ会員誌サーイ・サーイサラ連載・・・今月も写真に文章に張り切っておりますので、ぜひご覧くださいね!

さて、これから東北へかっ飛びます!

| | コメント (2)

2015年10月11日 (日)

「EOS×東京カメラ部FPA2015」 審査員をします!

Pda2015_2facebookサイトで有名な「東京カメラ部」。

そのフォトコンテスト「EOS×東京カメラ部FPA2015」の審査員をいたします!

なんとグランプリは「賞金100万円とEOS-1DX」!

1次募集は終了し、10/13より2次募集が始まります。

「静」部門と「動」部門があります。鉄道と言えば「動」のイメージですが、鉄道で「静」だって表現できますよね。

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

くわしくは → 「ここをクリック

東京カメラ部 → 「ここをクリック

1次応募作品が一部見れちゃいます → 「ここをクリック

ご応募お待ちいたしております!

| | コメント (1)

2015年10月 9日 (金)

SL銀河撮影ツアーまもなく〆切です!

Hd5a8209ただいま募集中の釜石線SL銀河・三陸鉄道・八戸線撮影ツアーですが、まもなく〆切です!

東京発着、現地集合解散をチョイスできます。(宮古に1泊)

晩秋の釜石線、三陸をご一緒に撮影しませんか?

詳しくは → 「ここをクリック

東京発着のお申込み → 「ここをクリック

現地集合解散のお申込み → 「ここをクリック

お申込みお待ちいたしております!

| | コメント (0)

2015年10月 7日 (水)

10日は鉄道フェスティバル・キヤノンブースへ♪

Photo10月10日(土)から日比谷公園にて毎年恒例の「鉄道フェスティバル」が開催されます。

今年もキヤノンブースでトークイベントが開催されます。

私は10日(土)に3回トークいたします!

「13:00~13:45」「14:15~15:00」「15:30~16:15」の3回。

EOS 7D MarkⅡはもちろん、EOS 5DsやEFレンズのお話をする予定です。

ぜひご来場くださいね!

くわしくは → 「ここをクリック

| | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »