« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月24日 (木)

「記憶の中の鉄道回廊」イベントデー

軽井沢追分宿にある「文化磁場油や・ギャラリー 一進」にて好評開催中の

真島満秀写真展 『記憶の中の鉄道回廊』

ですが、イベントデーが26日(土)に開催されます!

真島満秀の弟子・孫弟子たちが大集合します。

こんなことはめったにありません。

出演予定:

猪井貴志・米屋浩二・中井精也・山﨑友也・長根広和・笠原良・助川康史・久保田敦 他

直前のお知らせで申し訳ありません。

(キャパがあまりないので、コッソリお知らせします)

くわしくは → 「ここをクリック

ぜひ軽井沢へ!

| | コメント (2)

2015年9月17日 (木)

チビロクがやってきた~

_36a2700北陸での撮影帰りに、早朝「小淵沢の大カーブ」に行ってみました。

すると、平日の早朝だというのに、ものすごい人数の鉄道ファンの皆さんが。きっと何かが走るんだろうと思いつつ、のんびり風景を撮るのが目的だったので道の駅で仮眠してました。

そろそろ、終わったかな~と10時過ぎにカーブの外側で一人普通列車を撮っていました。

すると、続々と鉄道ファンの皆さんが集まり始めます。何が来るのか聞いてみると、DD16のレール輸送の今日2回目があるとのこと。チビロクという愛称のディーゼル機関車です。年に1~2回しかないそうで、この大混雑も納得です。

本当は朝には終了しているはずなのですが、どうやら機関車が故障してかなり遅れてるとのことでした。

ということで、私もパチリ! う~ん、かわいいですね!

でも11mmの超広角で、太陽を入れてチビロクを撮ったのはきっと私だけでしょうね。普通は車両メインだよね

_36a2753私の本命はこちら。国鉄色のキハ110系ではありませんよ~。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」が狙いでございます。でも、このツートンの国鉄色は風景にじつにマッチしますね~! 最高です。

17386アサヒカメラ10月号が発売されました。

テーマは、「とびきりの秋を撮る」。

巻頭グラビア「錦秋のせんろみち」が掲載されています。また、紅葉鉄道撮影のテクニックページも担当しております。

アサヒカメラの巻頭はうれしいなぁ~。

鉄道特集でない号で依頼されるのもうれしいものです。

0000000016782
鉄道ダイヤ情報10月号が発売されました!

連載「鉄道瞬景」はあの写真です。

でも、まだまだ色々な方に見ていただきたくて・・・。

ということで、あの写真です。

400_p

月刊カメラマン10月号が発売されました!

ジャンル別フォト講座「鉄道」を担当しております。

10月号ですから、もちろん紅葉鉄道テクニック。

ぜひ書店にてご覧ください。

1861092500_2学研CAPA特別編集

「キヤノンEOS5Ds & 5DsRスーパーブック」

が発売されました!

巻頭グラビアはすべてEOS5Ds+11-24mmF4Lで撮影した鉄道写真。驚きの解像力をご覧くださいね!

| | コメント (0)

2015年9月10日 (木)

日曜日はJRPSイベントデー

日本鉄道写真作家協会(JRPS)写真展「夜汽車」ですが、ニコンサロンbis大阪にて大阪展が始まりました。

日曜日はトークイベントが開催されます!

私も参加いたしますので、ぜひご来場ください。

私は土曜日は午後あたりから閉館まで在廊する予定です。

日曜日は朝からトークイベント終了まで在廊する予定です。

詳しくは → 「ここをクリック

| | コメント (1)

2015年9月 8日 (火)

SL銀河・三鉄・八戸線撮影ツアー

Sl_3
10月31日(土)~11月1日(日)にSL銀河・三陸鉄道・八戸線を撮影して巡るツアーを開催いたします。

東京発着、現地集合解散をチョイスできます。(宮古に1泊)

晩秋の釜石線、三陸をご一緒に撮影しませんか?

詳しくは → 「ここをクリック

東京発着のお申込み → 「ここをクリック

現地集合解散のお申込み → 「ここをクリック

201509もうすぐ次の号が発売されてしまいますが、CAPA9月号にて2つの記事を担当しています。

1つはEOS 5Dsページ。もう1つは「錦秋の絶景鉄道ポイント」ページです。

ぜひ書店にてご覧ください!

| | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »