北陸での撮影帰りに、早朝「小淵沢の大カーブ」に行ってみました。
すると、平日の早朝だというのに、ものすごい人数の鉄道ファンの皆さんが。きっと何かが走るんだろうと思いつつ、のんびり風景を撮るのが目的だったので道の駅で仮眠してました。
そろそろ、終わったかな~と10時過ぎにカーブの外側で一人普通列車を撮っていました。
すると、続々と鉄道ファンの皆さんが集まり始めます。何が来るのか聞いてみると、DD16のレール輸送の今日2回目があるとのこと。チビロクという愛称のディーゼル機関車です。年に1~2回しかないそうで、この大混雑も納得です。
本当は朝には終了しているはずなのですが、どうやら機関車が故障してかなり遅れてるとのことでした。
ということで、私もパチリ! う~ん、かわいいですね!
でも11mmの超広角で、太陽を入れてチビロクを撮ったのはきっと私だけでしょうね。普通は車両メインだよね
私の本命はこちら。国鉄色のキハ110系ではありませんよ~。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」が狙いでございます。でも、このツートンの国鉄色は風景にじつにマッチしますね~! 最高です。
アサヒカメラ10月号が発売されました。
テーマは、「とびきりの秋を撮る」。
巻頭グラビア「錦秋のせんろみち」が掲載されています。また、紅葉鉄道撮影のテクニックページも担当しております。
アサヒカメラの巻頭はうれしいなぁ~。
鉄道特集でない号で依頼されるのもうれしいものです。
鉄道ダイヤ情報10月号が発売されました!
連載「鉄道瞬景」はあの写真です。
でも、まだまだ色々な方に見ていただきたくて・・・。
ということで、あの写真です。
月刊カメラマン10月号が発売されました!
ジャンル別フォト講座「鉄道」を担当しております。
10月号ですから、もちろん紅葉鉄道テクニック。
ぜひ書店にてご覧ください。
学研CAPA特別編集
「キヤノンEOS5Ds & 5DsRスーパーブック」
が発売されました!
巻頭グラビアはすべてEOS5Ds+11-24mmF4Lで撮影した鉄道写真。驚きの解像力をご覧くださいね!