« イベント、写真展のお知らせ | トップページ | 22日(土)・23日(日)イベント »

2015年8月14日 (金)

残暑お見舞い申し上げます。

_36a1696

_36a1881

残暑お見舞い申し上げます。

ジリジリとした暑さもようやく一段落しましたねぇ。

今年はフラフラになりながら、ひまわり畑をいろいろ撮影しました。ひまわりと列車の組み合せはかなり難しいのですが、今年は結構見つけることができました。

だいたい同じ時期に咲くので、行けなかった撮影地も結構あり、分身したいと何回思ったことか・・・。

今年はひまわり&列車の撮影ポイントが多かった年でした~。

一番悔しかったのは、富良野線のひまわり。すごくいい場所に植えられていて、つぼみからずっと待っていました。5分咲きになり、あと1日か2日で満開だなぁと思いながら、翌日に行ってみたら、なんと泥と化していました。

そう、緑肥だったのですね。満開の直前でトラクターで潰して土とかき混ぜてしまうんですよね。「あと1日だけ待ってくれよ~」なんて心の中で叫びましたが、仕方ありません。肥料なんですから・・・。

嫌になって北海道から帰ってきた理由のひとつでもあります。

さてさて、お知らせです。

0000000016542

旅の手帖9月号が発売されました!

観光列車特集で、私は九州で取材してきました。

おれんじ食堂、SL人吉、いさぶろう・しんぺい、はやとの風を乗り継いできました。

ぜひ書店にてご覧ください。

0000000016552

鉄道ダイヤ情報9月号が発売されました!

連載 『鉄道瞬景』の第2回は田沢湖線。

朝霧に包まれる、早朝の鉄道風景を捉えた一枚です。

ぜひ書店にてご覧ください。

|

« イベント、写真展のお知らせ | トップページ | 22日(土)・23日(日)イベント »

コメント

ひまわりと電車の写真、いいですね。
どちらも素晴らしいですが、僕は1枚目の写真が好みです。空の雲の表情がいいですね。一瞬の情景のなかに風や時間の流れを感じます。103系のスカイブルーも風景に映えています。
夏の空はいろいろな表情を見せてくれるので撮影していて楽しいですね。(暑いのと勉強をしなければならないので僕は夕方しか撮りませんが)
僕は阪急の神崎川や淀川の橋梁で夕日と美しい雲の日に何度も撮りに行きました。最近は釣り人のシルエットも入った写真が撮れました。最近の自信作です。
阪急の写真のことを書いていたらライカのことを思い出しました。9月1日阪急百貨店梅田店にライカの店がオープンし、その記念に数量限定で阪急マルーンのライカQが限定販売されるみたいです。あの色のカメラでとっても欲しいんですが値段が35万 当たり前ですが買えません でもいつかはライカを手に入れたいです。あのサイズ・デザインが魅力です。
しばらくしたら、阪急梅田駅とかで阪急ライカを持った人が見れそうで楽しみです。梅田もライカの店がオープンするほどおしゃれな街になってきていることは個人的にうれしいことです。阪神百貨店の改装・うめきたと中津の再開発で美しい街に変貌していくのが楽しみです。東京はオリンピックで渋谷とか臨海部とかが変わっていくみたいですが、大阪をはじめ地方も変化が必要だと思います。被災地の復興もこれから進んでいってほしいです。5年後の東京オリンピックは日本全国の人が楽しめるイベントであってほしいと思います。

投稿: 山田裕司 | 2015年8月15日 (土) 16時59分

長根様
いつも楽しみに拝見させていただいております。向日葵の写真素晴らしいですね!この写真は購入することができますか?ご教示いただければ幸甚です。宜しくお願いします。

投稿: 梅田憲司 | 2015年8月15日 (土) 20時28分

梅田さま
先ほどメールを差し上げました。
よろしくご確認ください。

投稿: 長根広和 | 2015年8月15日 (土) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« イベント、写真展のお知らせ | トップページ | 22日(土)・23日(日)イベント »