『四季を走る鉄道撮影術』 ついに発売!!
4月19日(土)、ついに発売です!!
『四季を走る鉄道撮影術』
お気に入りの作品をすべて投入し、私がお伝えできるすべての撮影テクニックをたっぷり解説いたしました。
そして、なんと100ヵ所の鉄道風景撮影地ガイド付き!QRコードをスキャンすれば、スマホに地図が出てくる優れもの!(こういうガイドは鉄道写真では初めてじゃないかな…)
本の内容をマスターしていただければ、最低でも長根以上のカメラマンになれること間違いなし。ということは、これゃヤバイぞ、長根失業の危機!
お気に入り作品を入れすぎて、私のストックは何にもなくなってしまいました。
ということで、只今ゼロからのスタートのごとく、撮影をがんばっているわけであります。
2,000円+税のお手軽価格!
書店にてご覧いただき、「少しでも使えそうだなぁ~」と感じていただきましたら、ぜひご購入をお願いいたします!
本の内容は・・・「ここをクリック」
Amazonでのご購入・・・「ここをクリック」
楽天ブックスでのご購入・・・「ここをクリック」
その他、どこのネット書店でもご購入できると思います。もちろん、街の本屋さんでご購入、お取り寄せできます。
ぜひ、皆さまのご購入よろしくお願いいたします!
大人気になれば第二弾へつづきますので・・・orz
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しております。
いよいよ明日発売日ですね。
斬新な鉄道写真指南書となっているようで、とても楽しみです。
拝読させていただきます。
私事ですが、遅ればせながら、ようやくブログを始めることとなりました。
投稿: 城 裕一郎 | 2014年4月18日 (金) 21時40分
正式発売日前ですが、今夜購入出来ました。
かなり密度が濃い内容で、大いに勉強させて頂きます。
めくるだけでも写真を撮りに行きたくなる本です。
撮影地ガイドもあるので、「巡礼」してみたいと思います。
投稿: はまの | 2014年4月18日 (金) 23時18分
近くの書店になかったので、池袋の大型書店にて購入して
きました。いろいろなシチュエーションでの撮り方、勉強に
なります。いまさら聞けない基本的なことも書かれていて
良かったです。
マップコード付きの撮影地ガイド、カーナビに目的地設定
できるのがありがたいですね。
欲を言うと電子書籍版も出していただけませんか。
投稿: kyawady | 2014年4月19日 (土) 19時01分
こんにちは。
Amazonで早々に購入しました。
これでもか!ってくらいに盛りだくさんで嬉しくなっちゃいます。
いろいろ勉強させていただきます。少しでもいい写真が撮れるようになるといいなと思っています。
投稿: さすらいびと | 2014年4月21日 (月) 12時13分
こんばんは、
本屋さんで、立ち読みしていましたが、ついつい買ってしまいました。
魅かれてしまう、魅力がある本という事ですね。
投稿: N699系 | 2014年4月21日 (月) 22時22分
長根先生
このたびは出版おめでとうございます。
折角ですので、コメントにて感想をさせていただきたいと思います。
まず、載せている写真の点数やクオリティに関しては
とても素晴らしく、申し分ないと思っています。
しかしながら、写真の撮り方の解説としては少し文字が多すぎるような気がしてなりません。
中井先生の著作が売れ続けているのは、
・テーマが広すぎない
・レベル別
・解説の多くがビジュアルである
この点が徹底していると私は分析しております。
鉄道風景写真をチャレンジするユーザーは、完全初心者というよりは、
自分の機材にこだわりがある、かつある程度写真の基礎がわかっている人が多く
カメラの選び方や露出について解説は蛇足だと思いました。
私としては、
時刻表の表紙になるような写真は、
どのようにロケハンして、前後はどのような撮影地に行くのか、
曇ったり雨が降ったりしたときの対処法、またどのようなカットを狙えばよいか
など、他の本には書いてないアプローチの仕方がまだまだあったと思っています。
一日の撮影のコンタクトシートとかもあると面白いと思います。
せっかくブログがあるのですから、
中井先生や山崎先生のように、もっともっと露出を高めていってほしいと願っています。
投稿: しのだきょうへい | 2014年4月25日 (金) 01時07分
この本の作例にもあり去年のWSで連れて行っていただいた
阿賀の里に今日行ってきました。
残念なことに八重桜、切られてしまいました。
船着場の改装の為だそうです。
投稿: kyawady | 2014年4月27日 (日) 20時40分
コメントいただきました皆さま、お買い上げ本当にありがとうございました!
また貴重なご意見を賜りまして本当にありがとうございます。
より皆さまにご活用いただけるような本づくりをしていきたいと思っております。
kyawadyさんのおっしゃる通り、このムックにも掲載されておりますSLばんえつ物語号とともに写っています八重桜が、今年になって伐採されてしまいました。撮影地ガイドにも掲載いたしましたが、つい最近に伐採されてしまったようで対処できませんでした。お出かけの際は今後ご注意ください。
また、撮影地ガイド88にて紹介いたしました予土線の藤の花ですが、今春はどうやら枯れてしまったようです。先日確認したところ、ツルだけが枯れて絡まっていました。こちらもご注意くださいね。
ムックの注意書きにも記載してありますが、とくに植物関係に関しましては、大きく変わってしまうことがありますので、どうかご容赦ください。
投稿: 長根広和 | 2014年4月28日 (月) 09時48分
こんにちは!
本の内容が素晴らしく思わず書き込みしました!
ぜひ第2弾期待してます(^^)
投稿: 神戸ナンバー | 2014年5月 1日 (木) 08時40分
好きな写真家 山崎友也氏
ほぼ毎日見るブログ 一日一鉄
自分が撮る写真 殆ど鉄道風景写真
本 買いました。
応援してます! 頑張ってくださ~い。
投稿: 中ジョッキ | 2014年5月 3日 (土) 09時14分
神戸ナンバーさん、ご無沙汰いたしております。
お買い上げありがとうございます!
そういえば、神戸ナンバーさんにはどこでお会いしましたっけ?
ド忘れしてしまい…汗 お会いしたのは覚えているのですが…。
中ジョッキさん、お買い上げありがとうございます!
好きな写真家 長根広和氏
ほぼ毎日見るブログ せんろばた日記
…笑
と言われるよう、精進していきたいと思います!
ですが、一日一鉄は私には無理です…汗
投稿: 長根広和 | 2014年5月 5日 (月) 13時38分
88ページのワンちゃんは元気ですよー。
飼い主のご主人は数年前に亡くなりました。以前見ていたツーショットが甦り感動して涙が出そうになりました。
あの写真は、本当に「素」の滝尾駅の光景そのものです。
あっ、あの日以来、毎日のようにチェックしてますよー
投稿: 19 | 2014年5月 8日 (木) 23時51分
19さん、こんにちは。
そうですか、ご主人は亡くなってしまったのですね。
あの写真は3年ぐらい前の写真です。あのワンちゃんはご主人の言うことをしっかり聞いて、かわいらしかったですね~。
先日も朝お散歩にいらっしゃるのかとなと思い、早朝の駅前をプラプラしていたのですが、そういうことでしたか……。
写真プリントしてお送りしましょうか?
投稿: 長根広和 | 2014年5月 9日 (金) 08時39分
こんにちは
プリントして戴けるのですか?
ご家族の方達、きっと喜ばれると思いますよ
宜しくお願いします。
投稿: 19 | 2014年5月 9日 (金) 19時13分