こまちの春
玄光社より『写真の「組み方・選び方」』が発売されました。私はフォトブックに関してのページを担当しております。ギャラリーページも少しあります。
「あの人のカメラバックの中身」特集で、2ページほど出演しております。
玄光社より『写真の「組み方・選び方」』が発売されました。私はフォトブックに関してのページを担当しております。ギャラリーページも少しあります。
「あの人のカメラバックの中身」特集で、2ページほど出演しております。
先週末は会津へ桜を撮りに行ってきました!
急に暖かくなったので、あっという間に満開になって、日曜にはあっという間に散り始めました。今年の桜はどこに行っても美しく て最高です。
昨年は、鳥が花芽を食べてしまって散々だった只見線も今年はバッチリ!
少しずつ北上しようかな~と思っていたら、昨日までの暖かさで弘前まで一気に満開に!今日は大急ぎで一気に北上します。今年の桜はとても美しいのですが、一気に咲いて一気に散るというパターンで、追いつきません。。。
SLばんえつ物語と桜も今年は終わり。また来年が楽しみです。
磐越西線では、SL撮影の達人の皆さまにご案内していただき、本当にありがとうございました!
4月19日(土)、ついに発売です!!
『四季を走る鉄道撮影術』
お気に入りの作品をすべて投入し、私がお伝えできるすべての撮影テクニックをたっぷり解説いたしました。
そして、なんと100ヵ所の鉄道風景撮影地ガイド付き!QRコードをスキャンすれば、スマホに地図が出てくる優れもの!(こういうガイドは鉄道写真では初めてじゃないかな…)
本の内容をマスターしていただければ、最低でも長根以上のカメラマンになれること間違いなし。ということは、これゃヤバイぞ、長根失業の危機!
お気に入り作品を入れすぎて、私のストックは何にもなくなってしまいました。
ということで、只今ゼロからのスタートのごとく、撮影をがんばっているわけであります。
2,000円+税のお手軽価格!
書店にてご覧いただき、「少しでも使えそうだなぁ~」と感じていただきましたら、ぜひご購入をお願いいたします!
本の内容は・・・「ここをクリック」
Amazonでのご購入・・・「ここをクリック」
楽天ブックスでのご購入・・・「ここをクリック」
その他、どこのネット書店でもご購入できると思います。もちろん、街の本屋さんでご購入、お取り寄せできます。
ぜひ、皆さまのご購入よろしくお願いいたします!
大人気になれば第二弾へつづきますので・・・orz
西日本の桜を追いかけつつ、只今お仕事で四国は宇和島にいます。
今年は桜のボリュームがどこも最高ですね!
いや~、満開の桜をいっぱい撮りました~!!
写真は因美線の三浦駅。桜に包まれる駅として有名で、平日でも日中はカメラマンでかなり混雑するそうです。
という私は、混雑する日中には撮影いたしません。。。
因美線といえば木造駅舎が美しい美作滝尾駅。通りがかれば必ず立ち寄る駅ですが、桜のシーズンは初めてでした。立派な桜ですね~!
因美線は家並みも美しく大好きな路線のひとつです。
西日本は四季の美しさは東日本に比べて劣るものの、家並みの美しさは素晴らしいものがあります。 ホッとする日本の風景が広がります。
桜前線は東北に入りました。早く追いかけたいと四国で指をくわえています。
もうすぐ19日。あの本がついに発売です!
桜を追いかけて西日本へ。
昨日は越美北線の桜を撮っていました。
越美北線は5両の車両のうち3両がラッピング車両、そして2両がタラコ色(JR西日本色)になっいます。
沿線自治体には申し訳ないのですが、期間限定のラッピング車両は私にとってはかなり困った存在。この日は、日中の運用がほぼすべてタラコ色となって超ラッキー! 効率よくたくさん撮影ができました!
市波駅も満開です。マジックアワーを撮影しました。
う~ん、ビューティフル!
そして、今日は東海道新幹線や北陸本線を撮影。滋賀、岐阜も只今満開です!
で、なんと夕方にあの黄色いアレがやって来ました!!
ここでN700Aを撮ろうと待っていたのですが、全然やって来ません。日も暮れ始め、さすがに待ちくたびれたので帰ろうとすると、遥か遠くに三脚を持って超ダッシュするオジサンを発見。何か変だなぁ~、まさか・・・と5分ほど待つと、やって来ましたドクターイエロー。
走行日とかまったく知らず、偶然に出会えたドクターイエローはうれしいですね。その後、そのオジサンに「幸せをありがとうございます!」とごあいさつ。
昨日の下り列車は鉄道ファンで大混雑だったそうです。今日の上りはそのオジサン以外は誰もいませんでした。
さて、発売されてだいぶ時間が経ってしまいましたが、月刊カメラマン4月号にて4ページほど巻頭特集で鉄道を担当しています。ぜひ書店にてご覧ください。
また、カメラマン最前線は弊社、助川君の登場。どうも彼は最前線らしいです・・・。
僕がカメラマン最前線に出していただいたのは、10年ぐらい前だから、もう最前線どころか賞味期限切れかな・・・。
キヤノンフォトクラブ「れいるうぇいず」写真展にお邪魔してきました!
先輩の山崎友也さんが主宰のフォトクラブです。
いや~、素晴らしい作品ばかりで感動しました!
木曜日まで開催されていますので、ぜひ!!
富士フォトギャラリー新宿 ←クリック!
4月4日(金)~4月10日(木) 10~18時
(日曜開館。最終日は14時まで)
「れいるうぇいず」の皆さま、写真展開催おめでとうございます!
また、パーティーに参加させていただきありがとうございました!