« 三陸におります。 | トップページ | 「青春18きっぷ」の春 »

2014年3月15日 (土)

さようなら、岩泉線。

今日の岩泉線・岩手刈屋駅。

0q0a0347_2昨晩は、寝台特急「あけぼの」が廃止されるということで、ラストランを見届ける多くのファンでいっぱいでしたね。宮古からテレビニュースで見ていました。名列車がまたひとつ消えてしまい、とても寂しいものです。

5月には、北海道の江差線が廃止されるということで、大勢のみなさんが訪れているようですね……。

だけど、その前に……。

今月の31日をもって、岩泉線が廃止されます。あと約2週間です。

列車はやって来ないけれど、まだ時刻表にちゃんと路線図が載っている、正式な現役路線です。現役の今のうちに、大好きな岩手刈屋駅に行ってきました。

雪に埋もれて線路が見えないけれど、駅はまだ現役です。日が暮れると、いつものように待合室の明かりが灯ります。手前の蛍光灯は外されちゃったけど……。

0q0a0317もう、駅名標などはすべて撤去されています。資産保護のためだそうです。そう、大切に保管されているそうです。よかった……。

だけど、駅名票がないにもかかわらず、灯る明かりが寂しいよ。

0q0a0308_2待合室には、あの事故の時からずっと僕の記事が貼られている。どうも宮古市役所の方が記事を見つけてくれたみたい。日本カメラ2010年8月号の記事だ。僕は全然知らなくて、事故後に訪れたときに貼られていて、ビックリしたと同時に、ちょっぴり嬉しかった。

日本カメラが発売されたのが、7月20日。岩泉線の魅力をたっぷり語ったその11日後、あの事故が起きてしまった。信じられなかった。

さよなら列車が走ることもなく、多くのみなさんに見送られることもなく、ひっそり廃線となってしまうのだろう。

いつものように、岩手刈屋駅でブルーモーメントを撮影した。誰も来ていないようだ。積もった雪に足跡ひとつない。

日が暮れると、ここは本当に静かなところだ。何回こうしてこの時間に撮影したのだろう……。

列車はやって来ないと分かっていても、遠くから「カタン、カタン」と山あいに響く列車の音が僕には聞こえる。

ありがとう、岩泉線。

さようなら、岩泉線。

みなさん、路線図に岩泉線が載っている時刻表を永久保存してくださいね。

※全然更新せず放置状態で大変申し訳ない、私のホームページに岩泉線のスライドショーがありますので、よろしければご覧ください。→ 「ここをクリック

|

« 三陸におります。 | トップページ | 「青春18きっぷ」の春 »

コメント

こんばんは。
なんか、悲しすぎますね・・・。
鉄道が廃止されると時刻表から消える・・・。それって大変な事だと思います。その地域にとっても・・・。

2回しか訪れなかった岩泉線、もっと通っておけばよかった。後悔しきりです・・・

投稿: さすらいびと | 2014年3月16日 (日) 02時03分

そうですね、正式には3/31を持って廃線。
大好きな押角駅は大分前から立ち入り禁止になっているのでお別れもできません。撮りたかった雪景色。今年は、かなり積雪があるようですね。この雪景色の中を行く列車、撮りたかった...

投稿: 魔人 | 2014年3月18日 (火) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三陸におります。 | トップページ | 「青春18きっぷ」の春 »