GANREFワークショップ、明日〆切です!
先日もご案内いたしましたGANREFワークショップの受付〆切が明日(30日)の正午です。
田沢湖線、秋田内陸縦貫鉄道にご一緒しませんか?
お待ちいたしております!
※GANREFに簡単な登録をしていただければ、どなたでもご参加できます!
くわしくは → 「ここをクリック」
(GANREFはデジタルカメラマガジンのSNSです)
先日もご案内いたしましたGANREFワークショップの受付〆切が明日(30日)の正午です。
田沢湖線、秋田内陸縦貫鉄道にご一緒しませんか?
お待ちいたしております!
※GANREFに簡単な登録をしていただければ、どなたでもご参加できます!
くわしくは → 「ここをクリック」
(GANREFはデジタルカメラマガジンのSNSです)
いつも富山から鉄道写真ワークショップにご参加いただいている皆さまから、ご招待いただきまして富山にやって来ました!
富山も暑いですね~!
昨日は富山地鉄、今日は高山本線を皆さんと一緒に撮影してきました。
いつも高山本線の撮影となると、高山以南での撮影が多いのですが、富山県寄りも素晴らしい鉄道風景がいっぱいありますね~!
今日はUターン渋滞が大変そうなので、明日帰宅しま~す。
四国でのお仕事が終わり、そのまま帰宅しても良かったのですが、「海の向こうはすぐ九州じゃん!」という軽い気持ちで九州に渡りました。
世間はお盆休みなんていうことをすっかり忘れていて、いつもの感覚で国道フェリーに電話してみたら、車は予約で満杯。そこでお盆休みだったとやっと気づくというお粗末。八幡浜から臼杵行きのフェリーはなんとか空いていたので、初めて臼杵行きに乗ってみました。
時刻表の路線図を眺めていると、「鹿児島なんかすぐじゃん!」という気分になってしまい、「JR最南端の西大山へ行ってしまおう!」といざ出発。
いや~、遠かった。おまけに渋滞も結構あって、西大山に着いたのはマジックアワーの直前。時刻表の路線図の縮尺はイカンです。北海道でもいつも同じ感覚に陥り、えらい大変なことになります。。。
綺麗なマジックアワーでした。ちょうど開聞岳の上にお月さまも写ってくれてラッキーでした~!
指宿枕崎線を2日ほど撮影して、志布志からフェリーで大阪へ。
いや~、混んでいました。いつもはガラガラのフェリーで、一人もの思いにふけっていますが、この日はとてもにぎやか。2段ベッドの上段を指定されることなんて、普段はまずないのですが、上段しか空いておらず小さな階段をヒヤヒヤしながらよじ登りました。
寝ぼけていると、この階段が超怖いんですよね~。昔乗った、急行銀河のB寝台上段を思い出してしまいました。
大阪に着いたら紀勢本線へ海と列車を撮りに行くつもりだったのですが、高速道路は途中から大渋滞でまったく動きません。途中であきらめて、帰り道沿線の関西本線へ予定変更。
桜で有名な笠置駅付近を通っていたら、キャンプでにぎわっていました。こういうシーンはこの時期でしか撮れませんよね~。渋滞でイライラしていましたが、そんなイライラもこの写真が撮れたのでスッキリ!
月ヶ瀬口の有名撮影地に寄りましたが、平凡な風景だったので葉っぱの前ボケで作品に。こういう写真を撮ると、「ゆる鉄ですか」とか「ゆるいですね~」と必ず言われてしまうのですが、こういう撮り方は昔からたまには撮るんですよ。
でも、先輩の中井さんが「ゆる鉄」という作品を発表され、「ゆる鉄」という表現方法として世間にこれだけ広まっているということは本当にすごいことですし、後輩としても誇りであります。僕も死ぬまでにひとつぐらいなんか確立できないかなぁ・・・と思いつつ、諸先輩方を追いかけ続けている今日この頃です。。。
まだまだ努力が足りないんだろうなぁ・・・。
さてさて、これから富山へ行ってきます!
9月14日(土)~9月15日(日)にGANREFワークショップを岩手県、秋田県にて開催いたしますよ~!
1日目は田沢湖線にてE6系「スーパーこまち」を中心に、2日目は秋田内陸縦貫鉄道を中心に撮影をする予定です。
1泊2日の参加でも、どちらか1日の参加でもOKです。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。
※GANREFに簡単な登録をしていただければ、どなたでもご参加できます!
くわしくは → 「ここをクリック」
(GANREFはデジタルカメラマガジンのSNSです)
8月3日(土)、JRPS写真展イベントデーに、たくさんの皆さまにご来場いただきまして、本当にありがとうございました!
写真は1回目のギャラリートークの様子。1回目はなんとか写真展会場にて開催できたのですが、午後の2回目は会場に入りきれず、セミナー会場に急遽変更。そして、ラストのトークショーは会場に入りきれないほどの満員御礼。
130人オーバーのお客様にご来場いただきました!本当に、本当にありがとうございました!
8月10日(土)は大阪会場でのイベントデーです。いま、私は四国でお仕事をしているのですが、時間が作れれば大阪イベントデーにも参加できればと思っています。行けるといいな……。
日本鉄道写真作家協会(JRPS)写真展 『陽のあたる場所』 がニコンサロンbis新宿にて始まりました!
オープニングパーティーには、いつもお世話になっておりますメーカー様、出版社様などなど約100名様のご来場をいただきました!
本当にありがとうございました。
さてさて、今週の土曜日、8月3日はイベントデーといたしまして、ギャラリートークおよびトークショーを行います!
もちろん、私も出演いたしますよ~!
展示作品とともにギャラリートークを、11:00~12:00/14:00~15:00の2回開催いたします(内容は同じです)。会場が狭いので午前と午後の2回開催にしました。会場がいっぱいになってしまった場合はゴメンナサイ。。。
15:30~16:30はセミナールームにてトークショーを開催いたします。こちらは50名程度入れる部屋で、会場隣接です。こちらもいっぱいになってしまった場合はゴメンナサイ。。。
特に整理券などの配布はいたしませんのでご了解ください。
司会はFMサルース「TRAIN-TRAIN」でおなじみの、アナウンサーであり伊豆急オモシロ駅長の小林佳果さんにお願いしています。
皆さまのご来場をお待ちいたしております!
出演者情報などはJRPSホームページを更新しましたので、そちらのニュースページをご覧ください。http://jrps.main.jp/