« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月24日 (水)

JRPSホームページができました!

Sign日本鉄道写真作家協会(JRPS)のホームページがリニューアルされました!

私は事業理事をしているのですが、「ホームページ作ってよ!」と会員の皆さんに言われてしまい、ホームページ担当にもなってしまいました・・・。

ということで、仕事の合間に少しずつ作っていたのですが、ようやく完成いたしました。会員紹介のページにはスライドショーも作っちゃいましたよ!

アドレスは http://jrps.main.jp/ です!(リンク大歓迎)

そうそう、7月30日(火)からは、JRPSの写真展が開催されますよ!

イベントデーもあります。(新宿展では出演します)

詳しくは、できたてホヤホヤのJRPSホームページをご覧くださいね!

いや~、くたびれた。。。

| | コメント (4)

2013年7月21日 (日)

祝!200,000km!

_q0a5233土・日と磐越西線へSLを撮影しに行ってきました。

天気予報は悪そうでしたが、お仕事なので仕方ありません。

土・日とも往路はお天気含めイマイチでしたが、復路は青空風景にスロー流しに夕日ギラリとお仕事はバッチリ終わりました。

沿線はかなり空いていましたよ~。有名撮影地の川吉付近(上の写真)も4人しかカメラマンいませんでした。夏場の煙はあまり期待できませんが、思った以上に煙を吐いてくれてラッキーでした!

_mg_5429そうそう、北海道で愛車の走行距離が20万kmを超えました!ピッタリ200,000kmで撮影しようと思っていたのですが、ボケ~っと運転していたらいつの間にか超えていました・・・。

4年で20万km。。。

よく走ったなぁ~。

デリカD:5で20万km超えの車は、日本に何台あるのか興味がありますねぇ

まだまだ元気!本当にいい車です!

| | コメント (1)

2013年7月20日 (土)

同じようで・・・同じではない。。。

北海道から帰ってきました!

北海道での苦労話をひとつ・・・。

問題。次の2つの車両の違いを答えなさい。

(a)

733

(b)

7352つとも北海道の新型通勤電車です。詳しい方はすぐに分かるとは思いますが、僕的にはどうでもいい感じです。。。

(a)が733系で、(b)が735系です。(a)は側面に緑の帯があり、顔が少し引き締まっています。(b)は側面の帯が無くて、顔が四角っぽい感じです。
(a)の733系はかなり多く走っているのですぐに撮影ができます。問題は(b)の735系であります。

何が問題かって言うと、この735系はたった2編成しか存在しないのです。アルミニウム合金の試作車的な車両だそうで、なかなかお目にかかれません。興味は特にないのですが、お仕事的にどうしても撮影しなくてはならず、苦労話が始まります。

千歳線、函館本線、札沼線のどこかを走っているのですが(車庫でお休みの可能性もある)、初日は函館本線に賭けてとある駅で粘ります。入場券を買い2時間が過ぎ・・・。また入場券を買い2時間が過ぎ・・・。もう1枚入場券を買い・・・・・・。5時間以上駅に突っ立っていましたが、やって来ませんでした。

翌日は作戦変更です。千歳線、函館本線の両方をウォッチングできる苗穂駅の近くの道で張り込みです。もう完全に探偵状態です。

車の中でテレビを見ながら待つこと3時間。千歳線を走ってやって来ました!行先は小樽行。すぐに折り返しを狙うべく函館本線の駅へ。

ということで、2日かかってやっと735系を撮影できたのでありました。お天気も悪く、ただ撮れたって感じの写真ですが、本当に大変でありました。。。

北海道から帰ってきて、土日は疲れを取ろうかと思っていたのですが急遽撮影となり、これから会津へ出かけてきます。

| | コメント (0)

2013年7月16日 (火)

ブルー ・ トレイン

_q0a4394

3連休はみなさんどのように過ごされましたか?

北海道は3日とも、とてもいいお天気でした。

写真はおなじみの寝台特急「北斗星」。青い海にブルーの客車がとても似合います。ブルートレインはやはりこのぐらい長い編成でないとね・・・。
鉄道ファンの皆さんもたくさんいらっしゃいました。カシオぺアが運転される土曜日は北舟岡駅で撮ろうと思っていたのですが、ものすごい鉄道ファンの方々(15人程度?)がいらっしゃったので、あきらめて別の撮影地で撮りました。寝台特急はやっぱり大人気ですね!

_q0a4728飛行機だと東京から1時間半ぐらいで北海道に行けてしまいますが、可能なら時間をかけて渡道したいものですね。東京からの距離を体でしみじみと感じることで、北海道での感動も倍増するのではないかと思っています。

北斗星に乗って帰りたいところですが、北斗星よりもはるかにゆっくりなフェリーに乗って、これから帰ります。距離を"超"しみじみ感じたいと思います・・・。

(ゆっくり過ぎるのも、しみじみ辛いのですが・・・

| | コメント (0)

2013年7月10日 (水)

秘境駅

1_2
雨が降ったらどうしても行きたい駅がありました。

札沼線の豊ヶ岡駅です。学園都市線として途中までは電化されて、ベッドタウンや学校などでにぎやかなんですが、後半はかなりのんびりした非電化ローカル線になっています。

豊ヶ岡駅はファンの多い駅で、木造の待合室がかなり渋いです。お皿に裸電球というスタイルの照明がたまりません!

2_2
大好きな岩泉線・押角駅の雰囲気に近い、秘境駅の雰囲気たっぷりです。

最終列車にライティング?をしてもらい、いい雰囲気になった瞬間を狙ってみました。この雰囲気は雨の日でなければ撮影できませんね。

ただいま、根室におります。道東は天気予報がハズれてくれて毎日ほぼ快晴。七夕の日は、久々の傑作が撮影できて大満足。どこか大きく発表できる場でお披露目できたらと思っています。

| | コメント (4)

2013年7月 6日 (土)

↑アップダウン↓

Ud_2関東は梅雨明けしたそうですね。ということは、梅雨前線がグーンと北に上がって来るではないですか~!

北海道の天気が悪くなってしまいます・・・。

天気予報は悪いですが、運よく晴れの写真が撮れていますよ~。

でも、晴れだとつい綺麗な写真を撮ろうと考えてしまうので、悪天候は僕にとってたまには必要です。

悪天候でしか撮れない写真もたくさんあるし、脳ミソをフル回転してイメージするので自身の訓練にもなりますしね。。。

でも、明日はお仕事なのでなんとか晴れてもらわないと!

※上の写真は安全な場所から超~!望遠で撮影していますので念のため。

| | コメント (0)

2013年7月 3日 (水)

北海道に来ています!

先週末から北海道にきています!

Photo昨日まではいいお天気でした!富良野線をプラプラしていましたが、まだお花関係はあまり咲いていません。ラベンダーも咲き始めかな・・・。ですが、もう初夏の風景が広がっています。夏休みはまだ先ですが、フェリーは混んでいましたし、道内も関東ナンバーがたくさん走っていました。

Photo_2大雪山系もまだ雪が残っています。今年はかなり雪が多かったようです。
さてさて、ただいま帯広にいますがお天気は下り坂。お天気が悪いなりの撮影に頭を切り替えて、これより出発です!

| | コメント (2)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »