水鏡の季節ですね♪
新緑、水鏡を求めて福島→山形→秋田→岩手と撮影していました。
と言っても、メインは「スーパーこまち」であります。 E6系最初の春ですから、お仕事上ガンガン撮らなくてはなりません。おかげさまでお天気にも恵まれて大量に撮影ができて大満足でした。
水鏡がとっても綺麗なシーズン。撮れてしまえば口笛を吹いてルンルンですが、これがかなり難しいのです。
ちょっとの風が吹いてもダメだし、水田に溜まった水の量もかなり影響します。また、藻がすぐに湧いてきて、鏡のようになるのはほんのわずか。満開の桜を求めるよりもはるかに難しいお題です。
鳥海山も綺麗に映ってくれました! 今回の撮影行は岩手山に鳥海山、月山と名峰を望むことができて気分爽快。「485系いなほ」もそろそろ引退らしく、沿線には多くの鉄道ファンがいらっしゃいました。
只見線の水田俯瞰。 いや~美しいですね。太陽が隠れてくれて大成功でした。日が出てしまうと、ただの絵葉書写真になってしまうので、いつもの逆で「曇れ!曇れ!」と祈っていました。。。
「スーパーこまち」を待っている合間に、近くを走る秋田内陸縦貫鉄道をパチリっ。角館駅のすぐ近所なのですが、いい雰囲気の写真が撮れました。
という感じで帰ってきましたが、週末にはお仕事でまた岩手・秋田に出発です。