« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月20日 (土)

SanDisk Lab に出ています!

1 2SanDisk Labにて「鉄道の輝く一瞬をとらえるテクニック」と題したインタビュー記事が公開されています。

それとは別にSanDisk Labには、メモリーカードの疑問などが解決する分かりやすい記事も盛りだくさんですよ~

ぜひご覧くださいね! → 「ここをクリック

| | コメント (0)

2013年4月17日 (水)

桜を追いかけて・・・ つづき

デスクワークを終わらせて、長野→富山→福島→宮城と桜を追いかけてきました。

まずは飯田線へ・・・Photo桜とアルプスと川と列車という贅沢な撮影地へ。だいぶ昔に訪れて、撮影地ガイドでも紹介した場所です。飯田線の車両が変わってしまったので久しぶりに行ってみました。

いや~、河原の草や雑木が激しく伸びて以前のように簡単に撮影できなくなっていました。なんとか構図を作ってパチリっ!

飯田線沿線には桜の木が多いのですが、以前撮影できた桜も切られていたり、元気が無かったりとなかなか列車とは撮影ができませんでした。

ということで、飯田線はあきらめて富山へ。

Photo_2高山本線と桜を狙います。な~んか今年はどこの桜も花芽が少なくボリュームがありません。気候の影響があるのかも知れませんね・・・。

富山の天気が下り坂なので、福島へ移動。

Photo_3う~ん、美しい!吾妻小富士もクッキリです。この場所は、列車がど真ん中になる「日の丸写真」にならないようにフレーミングするのが、非常に難しい撮影地です。かなり苦労しました。。。納得はいかないけど、この構図が最善かな・・・。

Photo_4安達太良山もクッキリと望むことができました!

福島から宮城へ移動。

Photo_5はいはい、船岡城址の桜は外せませんよね!写真は日の出直後に通過する「北斗星」。いや~、同業者はみんな同じことを考えているのですね~。知り合いの鉄道写真家が集結していました・・・

帰りにちょいと福島で新幹線を流し撮り・・・

Photo_6桜越しに「スーパーこまち」+「はやぶさ」を流します。望遠レンズなので、超スローシャッターにしないと理想通りのイメージになりません。

ちなみに写真は1/4秒。まぐれで完璧に成功しました。うれしいっ!

ということで、とりあえず帰宅しました。また、早く再出発したいなぁ・・・

さてさて、GW開催のGANREFワークショップですが、追加募集をしています!

Ws只見線とSLばんえつ物語を撮影するワークショップです。会津はまだ桜も咲いていなかったので、新緑というか桜撮影になりそうです。22日12:00が最終〆切です。ご参加お待ちいたしております!

くわしくは → 「ここをクリック

 

| | コメント (5)

2013年4月12日 (金)

スローシャッターバイブル 発売!

Slowshutter_cover_2

Slowshutter_04tetsudou玄光社より『スローシャッターバイブル』が発売されました!

私はその中で鉄道を担当しております。

鉄道写真といえば、高速シャッターで撮影するというのが基本ですが、このムックの内容はなんと逆のスローシャッターでのテクニカルガイドです。

スローシャッターで撮る鉄道写真のテクニック満載ですよ~!

ちなみにトップページの九州新幹線「さくら」の流し撮りは1/8秒であります。

ぜひ書店にてご覧くださいね!

くわしくは→「ここをクリック

   

| | コメント (0)

2013年4月10日 (水)

桜を追いかけて・・・

四国でのお仕事が終わり、さあ桜を撮るぞ!と思ったら、春の大嵐の予報。

桜が散ってしまうじゃないか~!とドキドキしながら、大雨の日曜日に山陰本線の香住駅に行ってみました。特急「はまかぜ」と桜を撮りたかったのですが、桜は散って5分咲きぐらいになっていました・・・

で、月曜日は晴れの予報なので、慌てて関ヶ原へ大移動です。僕の予想では桜は大丈夫だろうと思い・・・

_q0a1121やりました!満開です!

数年ぶりにこの撮影地へ行ったのですが、どうも手前の桜のボリュームがありません。大嵐で散ったのかなと見てみると、どうも花芽が付いていない雰囲気。

散歩にいらした地元の方に聞いたところ、毎夏恒例で川に火をつけて野焼きをするそうなのですが、昨夏は火の勢いがめちゃくちゃ「ファイヤー!」してしまって、手前の桜の木を焼いたのだか、高温にさらしてしまったとか・・・。

ということで、元気がなくなってしまったそうです。

_mg_9609なので、ちょいと移動してボリュームのある部分で なんとかフレーミング。

来年は元気に復活してくれると良いのですが・・・。

夕方、もしかしたらと樽見鉄道に行ってみましたが、もう散っていました。。。

そして、福井あたりはまだ満開ということなので、越美北線へ移動。車中泊して朝起きると、天気予報が外れてドン曇り。こりゃ撮影しても時間のムタ゜です。

う~ん、なんだかうまくいかない。。。

ということで福井から一気に、わたらせ渓谷鐵道へ。

なんでかって・・・

_mg_9644神戸駅周辺の花桃がお目当てです。

早朝に福井を出て、なんとか13時に到着しました。

やはり、土日の大嵐の影響で、駅の花桃はだいぶ散っていました。

そこで、前ボケを利用して何とか作品に・・・

_q0a1297こういうのは僕の作風ではないけど、たまにはいいかな。。。

超久しぶりに、開放F2.8を使いました・・・

_q0a1254_2わたらせ渓谷鐵道は、本当にのんびりした大好きな路線です!

ということで、四国から北陸まわりで帰ってきました。

参考までに・・・(4/10現在)

富山が満開で、糸魚川に入るとまだ咲き始めといった感じでした。群馬・栃木はだいぶ散っていましたよ。

さて、西日本の桜は終わってしまったので、いよいよ中部、東日本ですね!

効率よく桜前線を追いかけたいものです。

| | コメント (2)

2013年4月 3日 (水)

いいお天気だけど・・・

_q0a0504まだ四国におります。

高知はいいお天気です。バリバリ鉄道写真を撮りたいところですが、鉄道写真ではないお仕事をしているので、今日も鉄道写真はお預け。

でも、天然うなぎ重を食べたりカツオを食べたりと、おいしい思いをしているので、良しとしましょう!

ちょいと疲れが溜まってきたのか腰が痛い。。。

ギックリと行かないように、明日もがんばろう!

ああ、列車が撮りたいなぁ~。

| | コメント (3)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »