« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月29日 (木)

11/30 FMサルース 出演します!

お知らせです~

FMサルースの人気鉄道番組「TRAIN-TRAIN」、略してトレトレ。

金曜日夜21:00~に移動しての、初めての出演です。全体では5回目かな?

ぜひテレビを見ないでラジオを聞いてくださいね!

USTREAMにて動画配信もしますのでテレビ感覚で楽しめますよ~!

けいか駅長に、DJアツシ、そして謎の新キャラも登場するらしい・・・。

ラジオは全国からネットで聞くことができます。

サイマルラジオ → 「ここをクリック」 FMサルースをポチッと押してくださいね。

USTREAM → 「ここをクリック」(ラジオの曲、効果音などは聞けません)

TRAIN-TRAIN公式ブログ → 「ここをクリック

けいか駅長ブログ → 「ここをクリック

DJあつしブログ → 「ここをクリック

ということで、金曜日21:00にお会いしましょう!!

| | コメント (3)

2012年11月28日 (水)

新幹線大集合2013 発売!

1301sp_2鉄道ジャーナル社より

新幹線大集合2013

が発売されました!!

弊社、マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズの完全撮り下ろしですよ~。

新幹線全形式の走行シーンがたっぷり掲載されています。

ボリュームいっぱいでなんと980円!

ぜひ書店にてご覧ください。

| | コメント (0)

2012年11月23日 (金)

スーパーこまち

_q0a4901_6 22日はE6系量産車「スーパーこまち」の報道公開でした。

天気予報通り、朝からドン曇り。テンションが下がります。。。

やはり先輩、雨男「山崎友也」のパワーはすごいものです。

ですが負けるわけには行きません。おりゃ~っと天にパワーを送ると、青空がだんだんと出てきました!これは、いい感じだ!

がっ・・・!!

_q0a6134晴れるとなんと!一番大切な顔の部分にドカンと影が!

これでは写真としてはどうにもダメです。

山崎さん、いや、山崎教授ごめんなさい。

今回は山崎大先生のおかげで綺麗な形式写真が撮れたのでありました。。。

デジカメになって、こういう取材は楽になりましたね~。

2時間で1,500カットも撮影してしまいました。フィルムだったら40本超!

でもでも、整理が大変だぁ~

_q0a5113_4 

小野小町も笑っています。。。

撮影後、寿司を食べようということで、仙台駅へGO!

_mg_7603左から、レイルマン村上くん、松本さん、GTY山崎教授orz、河野さん。僕は車なのでビールは飲めず、お茶っ。

_mg_7606

村上くん、お寿司に大興奮!!

よっ、最年少鉄道写真家!

がんばってね~。

| | コメント (0)

2012年11月21日 (水)

水郡線に寄り道

_q0a4638明日は仙台で撮影なので、水郡線にちょいと寄り道。

南東北の紅葉も、まもなくおしまいですね~。

今日は綺麗なモミジと列車を撮影できました。でも、ちょいと遅かったかな。。。

来年リベンジです。

さてさて、明日の午前中は晴れて欲しいのですが、雨男鉄道写真家で有名な先輩のY崎さんも仙台に来るそうなので、かなりやばそう・・・。

お昼の天気予報では晴れだったのですが、夜の天気予報では曇りに・・・。

嫌な予感。。。

| | コメント (0)

2012年11月13日 (火)

GANREFワークショップ・只見線

_q0a4419GANREFワークショップ・只見線が日曜日に開催されました!

朝5時集合ということで、いつもよりかなり少なめの参加者様でしたが、もちろん催行しますよ~!

なぜ5時集合か・・・そりゃ、只見線ですもの~。

東京からバスに乗ってお昼頃到着していたら、何も撮れません・・・。

天気予報もなんと会津地方はに変わり、朝から満天の星空。

まずはメイン(一発目からメイン!)の只見川第一橋梁へ。

1_2お天気は快晴でしたが、朝霧が立ち込めて最高でした!だけど、なんかいつもと違いますよね~。川の水量が少ないような・・・。

豪雨災害の復旧工事のため、ダムが放流状態になっているのです。いつもは水が溜まって水鏡になっているこの場所も、川の状態になっているのです。来年の3月まで工事は続くそうです。

つづいて、只見川第三橋梁へ。

43_3

いや~、きれいな紅葉ですね~。もう終わっていないかと心配していましたが、今年はかなり遅れていたので、この日は紅葉のピークでした!タラコ色も来たけど、半分だけじゃねぇ・・・。

朝霧から太陽が出てしまうと、鉄橋だけ日が当たって手前が暗くなってしまうので、みんなで「曇れ!曇れ!」と祈り・・・なんとも贅沢な祈りです。

そして、この日は「風っこ」の臨時列車があるので、再び第一橋梁へ。

2_2先ほどとは逆アングルで撮りました。水量が少なくて、川が美しくないので、大胆にアップで撮影しました。

つづいて、早戸のお立ち台へ。

6ここはいつ行っても美しいですね!ここも水量がだいぶ少ないですね。。。

つづいて、会津中川の集落、只見川第四橋梁へ。

78

いや~、只見線を1日でこれだけ撮影できるなんて大満足でした!

てな感じのGANREFワークショップ。次回は2月頃を予定しております。次回もちょいと遠くに行きたいなと思っています!

ぜひご参加くださいね! 

| | コメント (3)

2012年11月10日 (土)

会津→広島→会津

Photo_3 金曜日の午前中は、この前夕日を撮影した場所で鉄道風景をパチリっ。

ですが・・・、これじゃダメなんです。そう、電車のカラーリングが新色じゃないのです。広島の新色はまっ黄色で、順次塗り替わっているのです。お仕事上、黄色でないとダメなのでもう一本待つことに。

と言っても、黄色が来る保証なんてありません。ほとんどバクチ状態。次、黄色でないと光線状態が悪くなってしまうので、何とか来てもらわないと・・・。

はい、こうしてブログで報告しているということは・・・来ましたよん!

黄金の列車様に見えましたよ! はは~っ orz

でも、これで1時間のロス。必死になって横浜に帰ってきました。広島から9時間。ヘロヘロです。

今日からGANREFワークショップで只見線へ出発です。先週ロケハンして広島に行ってまた会津に戻ります。

どこでもドアが欲しいです・・・。 

| | コメント (1)

2012年11月 9日 (金)

牡蠣・蛸・お好み焼き

Photo_14Photo_15

広島と言えばカキ、お好み焼き、そして三原のタコ!

広島は本当に食が充実していますよね~。普段一人では入りづらいお店も、取材ならルンルン♪

撮影後にいただくので、ちょいと冷めちゃっていますが、旅の取材はこれがあるからたまりません!

さてさて、今日も広島はいいお天気。 呉線の鉄道風景を撮影してダッシュで帰らねば~~!

土曜日からはGANREFワークショップで只見線だぁ~!

またお天気が悪そうだ・・・。なんかGANREFワークショップの時だけ、このところ天気が悪いんだよな~。まあ、紅葉は多少雨で濡れた方が綺麗なので、プラス思考で行きましょう~!

| | コメント (0)

2012年11月 6日 (火)

瀬戸内の夕暮れ

_q0a3179_2広島は呉線に来ています。

夜中に高速道路で悪天候と交差して、広島は朝からいいお天気。

きれいな呉線の夕暮れが撮影できました。

なんか、ついこの前に撮った日高本線の作品に似ているなぁ・・・。

さぁ、明日もお仕事がんばろう!

 

| | コメント (0)

2012年11月 5日 (月)

東京駅フォトグラファー

Img_0025先月の話になりますが、とあるホテルでとある紳士と朝食・・・。

この方は・・・

はい、東京駅フォトグラファーの佐々木直樹さんです。

鉄道ダイヤ情報を読まれている方は、東京駅の連載でご存じですよね。新・東京駅開業の時は、あちこちのテレビ局に引っ張りだこ。以前は某有名カメラメーカーの宣伝部にいらっしゃったので、写真業界の中でもかなりの有名人であります。

で、なんで佐々木さんとモーニングなんてしているか・・・

Photo_2はい、お召列車であります。

この場所は東京駅近くのビジネスホテル。前回、天皇陛下の御名代として皇太子殿下がご乗車された特別列車の時もここで撮影し、鉄道ジャーナルで発表させていただきました。その時は、まだ東京駅は工事中で、ドームがやっと完成したぐらいの時でした。

実はその時、佐々木さんは私の部屋の2つ隣の部屋に泊まっていたそうで、お互い誌面に掲載されるまで気づかなかったのであります。(う~ん、考えていることが同じだった・・・)

じゃあ、東京駅が復元完成して初めてのお召列車は一緒に撮りましょうよ!と佐々木さんの嬉しいお誘いを受けて、一緒に宿泊したわけであります。(もちろん部屋は別ですよ・・・)

前回の写真は佐々木さんは鉄道ダイヤ情報、私は鉄道ジャーナルに発表したので、それが原因なのか、ホテルの高層階のみがはるか前に満室。ホテルの方も最初は理由が分からなかったそうです。10時のチェックアウト時は、三脚にカメラバックという皆さんがゾロゾロと・・・。きっと皆さん最高の写真が撮れたことでしょう。

212

この時の写真のほか、鉄道ジャーナル12月号では東京駅特集が掲載されていますので、ぜひご覧くださいね。また、E6系の田沢湖線での試運転の様子も弊社の撮り下ろしで掲載されていますので、ぜひ書店にてご覧ください。

Cover011211jr160JTB時刻表11月号の表紙写真は、昨年私が撮影した「スーパーおおぞら」です。

JR時刻表11月号での連載「ごちそう路線旅」は、山陰本線(鳥取~米子)です。

どちらも書店にてご覧ください!

どちらを買おうか迷ったら、両方買ってくださいね!!

では、これから広島へ取材に行ってきま~す!

2013鉄道風景カレンダー「四季と鉄道」好評発売中!→ 「ここをクリック

※13作品で1,300円。つまりは1ヶ月、100円!! ぜひ飾ってくださいね!

| | コメント (3)

2012年11月 2日 (金)

北海道紅葉めぐり

北海道は、函館本線、石勝線、室蘭本線、日高本線あたりを撮影していました。

撮影したほんの一部ですが、こんな感じでした。

Photo函館本線(山線)は稲穂峠。きれいですね~!

Photo_4石勝線もなかなかいいですね~!

Photo_2もういっちょ石勝線。場所によっては紅葉はギリギリでした。

で、苫小牧からフェリーに乗る前に日高本線へ寄り道というのが私のいつものパターン。

Photo_5すごい瞬間を撮影できました! うまくいきすぎだぁ~

だけれども、今回の撮影行でのお気に入りの一枚は、こんなレベルではありません!

久々にほれぼれしてしまう一枚です。今はひ・み・つ。

ということで、新潟にやってきました。

GANREFワークショップの只見線ロケハンに入ります!

ワークショップですが、追加募集していますよ~! → 「ここをクリック

2013鉄道風景カレンダー「四季と鉄道」好評発売中!→ 「ここをクリック

| | コメント (2)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »