« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月29日 (月)

煙を求めて・・・(その2)

北海道に紅葉を撮りに金曜日から来ています。

今年の北海道の紅葉は綺麗ですね~!かなり遅れ気味ですが・・・。

根室本線では自分にとっての数年ぶりの傑作が撮影できて大満足。どこかで発表しますね。

さて、函館本線(山線)、小沢駅の名物といえば・・・

Img_0059_2 トンネル餅ですよね~。これ、とってもおいしいし、掛け紙がかわいいですよね。

100年以上の歴史がある、駅弁ならぬ駅菓子です。

この掛け紙をイメージして撮影地へGO!

Photo_4 明治37年、倶知安トンネル、稲穂トンネルが完成し、そのお祝いとして販売が開始されたトンネル餅。こんな風にトンネルを飛び出てくるSLを見て、当時はものすごく盛り上がっていたのでしょうね・・・。

Photo_2函館本線(山線)の紅葉はまもなく終わり。北海道はもうすぐ冬です。

| | コメント (1)

2012年10月23日 (火)

煙を求めて・・・

_q0a0344土曜、日曜はSLと新幹線を撮影していました。

シルエットの作例が必要になったので、SLがいいと考えて真岡鉄道へ行きました。

行ったのはおなじみの有名撮影地、寺内~真岡間の田んぼです。まあ、ここは緩い登り坂でもあり、人気撮影地なので爆煙とまではいきませんが、「ぽっぽっぽっ」って感じの煙はいつも吐いてくれるポイントです。

ですが!!

この日は「完全無煙」状態。ちょびっとの煙も全く出ず、勢いで通過して行ってしまいました。とほほ。。。これじゃSL型ディーゼル機関車ですね。

SLでこれじゃ作品にもなりません。SL撮影される方はピンときますよね。こういう日は折り返しの列車も期待できません。ということで、真岡鉄道とはサヨナラして、この日はお仕事の新幹線撮影をすることに。

さて、シルエットの作例はどうしよう・・・。

ということで期待を裏切らない磐越西線へ!

_q0a0596はいはい、SLはこうでなくちゃ!!(お仕事用の作例はヒミツ)

寒冷前線通過で、会津地方は雨。悩みましたが行って良かったです。発車数分前まではドン曇り&雨。汽笛がポーっと聞こえてきたら、なんと晴れてくるではありませんか!

いつもの晴れ男パワー?発揮です。通過したらまた曇ってしまい・・・。

交通費をケチって近場の真岡に行ったのがいけませんでした。最初から磐越西線へ行っておけば良かったと後悔・・・。

でも、今年のSLもおか号は煙を吐いていたんだけどなぁ・・・。好きなSL路線だけにちょいと残念でした。機関車の具合でも悪いのかな・・・。

来年は釜石線にC58が復活するそうで、楽しみですね!

2013鉄道風景カレンダー「四季と鉄道」好評発売中!→ 「ここをクリック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

紅葉の只見線ワークショップ募集開始!

Titleお待たせいたしました!!

GANREFワークショップ「鉄道風景写真ゼミ」を11/11(日)に開催いたします。

前回の大井川鐵道からだいぶ時間が経ってしまい申し訳ございません。

今回は紅葉の只見線を撮りまくるワークショップです。

撮りまくると言っても本数が・・・。

ということで、早朝に会津若松集合となっています。前泊していただくことをおすすめします。前夜、みなさんでパァ~っと盛り上がりますか~

募集を開始いたしました。ご参加お待ちいたしております!

お申し込みは → 「ここをクリック

GANREFメンバーでない方は、簡単な登録をしていただければOKです。

ぜひ、紅葉の只見線を一緒に撮りましょう!

| | コメント (1)

2012年10月17日 (水)

東北へ行こう!

Ls13JRグループ協力の人気サイト「トレたび」

連載「ウマイ!といわれる『鉄道写真』を撮りに行こう!」

Lesson13.は東北の紅葉がテーマです。

まもなく紅葉シーズン到来!今年は少々遅れ気味のようですが、楽しみなシーズンがやってきました。私もそろそろ紅葉撮影開始の予定です。

Lesson13.は「ここをクリック

2013鉄道風景カレンダー「四季と鉄道」好評発売中!→ 「ここをクリック

| | コメント (0)

2012年10月14日 (日)

今日もありますよ~

Img_0054土曜日はイオンモール名古屋みなと店でのトークイベント1日目。

たくさんの皆さんにご来場いただきありがとうございました!

テレビ局も取材に来ていただいて、ニュースにも出たらしく・・・。

Img_0040Img_0038

写真展も開催していただきました。それにしても、自分の顔写真デカすぎ・・・

駅弁大会も開催されています!

ということで、駅弁をいただきました~!

Img_0044根室本線・厚岸駅の「かきめし」!

はい、超有名な駅弁ですよね。

まさか名古屋で食べられるとは思いませんでした。 これ、大好きなんですぅ・・・。

ということで、14日(日)も14:00~トークイベントやりますので、ぜひイオンモール名古屋みなと店まで遊びに来てくださいね!

| | コメント (6)

2012年10月12日 (金)

明日、明後日お待ちいたしております!

B210/13(土)、14(日)14時~

イオンモール名古屋みなと店にてトークライブいたします!

鉄道写真のちょっとしたコツ的な話をする予定です。

ぜひご来場くださいね!

パネル展はもう開催していますよ~。

名古屋でのイベントは初めてなので楽しみです!

あおなみ線・荒子川公園駅より徒歩5分です。

アクセス等は → 「ここをクリック

★★追加情報★★

今晩のFMサルース「TRAIN-TRAIN」に電話出演いたします。

今回は名古屋からちょびっと電話で出ます。

はい、あの人気鉄道番組が金曜夜9時~に移動したんです。

USTREAM、サイマルラジオにてご覧、ご視聴いただけます。

USTREAMは → 「ここをクリック

サイマルラジオは → 「ここをクリック

私の声が出るのは21:30頃らしいです。。。

携帯電話の充電をしておこう・・・。

★追加情報その2★

イオンモール名古屋みなと店での鉄道のイベントでは駅弁大会も開催されます。

駅弁1,000円(税別)以上お買い上げいただくと、ガラガラポン抽選会に参加できますよ~~。

こちらでも紹介いたしました、マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ2013カレンダー  「四季と鉄道」を私のサイン入りで10名様に。サイン入りキャビネ版プリントが30名様に当たります!

ぜひ駅弁をご購入されて抽選にもご参加くださいね!

| | コメント (5)

2012年10月11日 (木)

飯田線にいます

_q0a0204飯田線に来ています。天竜川に沿って走る飯田線は、美しいところを走っていますよね。この夏の青春18きっぷのポスターも飯田線(中井侍駅)でした。

でも、沿線の道路は本当にくねくね。右左右左・・・とカーブの連続。タイヤはすり減るは運転している私もちょいと車酔い。

だけれども列車はスイスイ進んでいきます。

一番すごいのは水窪~大嵐間。列車の所要時間は6分ですが、車だと1時間以上かかるんです。列車はトンネルをスイスイ進んでしまいますが、並行道路がないのでぐる~っと超大回りしないといけないんですぅ。。。 と、以前散々な目にあったので、今回は回避。

_q0a9419飯田で飯田線ならではのお菓子を発見!

秘電最中に秘境駅最中。パリパリの電車の最中にあんこを自分で入れるタイプ。物撮りをホテルでしていたので、最後についでにパチリっ。

チューブのあんこが立っていて分かりやすいでしょ。

って、ブログの写真にここまでやることもなかったなぁ・・・。

 

| | コメント (0)

2012年10月 9日 (火)

『四季と鉄道』カレンダー発売!

Photo_2マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ撮影のカレンダー

『四季と鉄道』~ 日本の絶景十二彩々~

が交通新聞社より発売されました!!

表紙を含めて14写真中、9点が私の写真になりました。

ぜひともお部屋に飾っていただければ幸いです!

全国の書店、またはネットにてご購入いただけます。

名古屋でのイベントを含め、私が登場するところに持ってきていただければサインもしますよ~。(・・・っていらないか。。。)

詳しくは → 「ここをクリック

| | コメント (2)

2012年10月 6日 (土)

いろいろとお知らせ

1347526483cover_big_pd10_2012フォトテクニックデジタル10月号にて

『写真の仕事人』

という連載ページに私が登場しています!

4ページにわたり私の仕事に対する想い、仕事の裏話などがたっぷり記事になっています。もちろん、作品も掲載されていますよ!

ぜひ書店にてP.108~111をご覧くださいね!

211

鉄道ジャーナル11月号が発売されました!

連載『長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』ですが、今回が最終回となります。最終回、第20回は神田編です。師匠がラストカットを撮影した地をふたたび訪れてみました。

ぜひ書店にてご覧ください。

連載を毎月ご覧いただきました皆さま、本当にありがとうございました。orz

HeaderJRグループ協力の人気サイト「トレたび」。

連載『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』のLesson12.は駅がテーマです。つい列車の写真ばかり撮りがちですが、駅撮影もなかなか魅力的ですよ!

ぜひご覧ください。 → 「ここをクリック

Cover01 JTB時刻表10月号が発売されました!

今月の表紙は私の作品です。福島を走る山形新幹線「つばさ」です。新幹線のダイヤ改正がありましたね。E1系MAXはひっそりと引退してしまいましたね・・・。臨時ではまだ走るらしいですが、さみしいものです。。。 

JR時刻表のいつもの連載は、今月は別のカメラマンなので私はお休みです。。。

| | コメント (2)

2012年10月 4日 (木)

名古屋にてイベントに参加します!

Trainfes『イオンモール名古屋みなと店』にて開催の 「鉄道の日」記念イベントに参加いたします!

まずは、今週の6日(土)より、私の鉄道写真パネル展が開催されます。32点の作品が展示されますので、ぜひともご来場くださいね!

そして、13日(土)、14日(日)には私のトークイベントを開催いたします!

名古屋の皆さま、ぜひイオンモール名古屋みなと店に遊びに来てください。もちろん、お買いものもお忘れなく!

全国駅弁大会も開催され、抽選会も開催されるとか・・・。

私のサイン入りカレンダー、プリントもたっぷり賞品にあるらしい・・・。

皆さまのご来場お待ちいたしております!

| | コメント (4)

2012年10月 3日 (水)

てっぱくにカンヅメ

Img_0015昨日の午後2時から8時まで大宮の鉄道博物館(てっぱく)で撮影していました。

もう、ぶっ倒れそうです、というかぶっ倒れています。

なによ~、たった6時間の撮影で弱音を吐くなんて、大したカメラマンじゃないな~。

いえいえ、午後2時からスタートして、時計が1周して翌日の朝8時までの18時間ぶっ通しの撮影です。

館内を真っ暗にしての特殊な撮影。成果物が完成しましたらお知らせします。

って、まだ撮影は終了しておらず、明日も徹夜決定!

こんなハードな撮影、超ひさびさ。

昼寝して少しは復活してきました。って、これから別のお仕事がんばります。

ぐっすり寝たい・・・。

| | コメント (3)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »