下灘駅イベント報告!
更新が遅くなりましてすいません。。。orz
先週は毎日仕事で午前様。更新する元気もなく・・・。
ということで、先週の土曜日(22日)に開催されました下灘駅でのイベント報告ですよ~~~!
たくさんの皆さまにご参加いただきました。なんと大阪、神奈川からもご参加いただき本当にありがとうございました。
記念写真はお天気がだいぶ悪いですが・・・
朝の最初の撮影地、串駅は本当にいいお天気でした。天気予報も/で雨の心配もないということです。みなさん快調に撮影されました!
でも、どんどん広島方面から雲が接近してきます・・・。
撮影会は順調に進み、最後の撮影地、下灘駅へ。
私が師匠とともに下灘駅を青春18きっぷポスターの撮影をしたのが1998年、1999年、2000年。あれから12年も経過しました。時が流れるのは本当に早いものです。
もちろん、その後何度も下灘駅を訪れていますが、土曜日に行ったのはポスター撮影後初めてでした。
行ってみると・・・
ものすごい観光客のみなさんです!!
正直、かな~り驚きました。でも、とってもうれしい光景でした。あのポスターがきっかけだとはもちろん言いませんが、こんなに下灘駅が全国の皆さんに愛されているのですね!
本当は、これから夕日を撮影する予定だったのですが、天気はドン曇り。もちろん、夕日なんて見れませんでした。。。
でも、あの天気予報でどうにもおかしい。晴れ男だと信じていたのですが、その運も尽きてしまったのか・・・。
すると・・・電話が・・・。
「お~、カズか!わしじゃ、ヤマサキじゃ。今どこにおる?」
私:「下灘駅ですよ」
「お~、偶然だなぁ。GTY合宿で、広島からそっちに向かっているところなんじゃ!夜飲もうぜ!」
私:「四国に来ないでください。お願いだから帰って!!」
天気が悪くなってきた原因が分かりました。
鉄道写真界最強の雨男、「山崎友也」が接近してきているのです!
がっくりしながら、大ホールへ。
その後、私のトークイベントを開催。町内外のたくさんの皆さまにご来場いただき、下灘駅の魅力をお話しさせていただきました。
皆さま、本当にありがとうございました!!
外に出ると、まさかの雨です。傘なんて当然持ってきていない私はびしょ濡れ。
松山のホテルに入るとまた電話が・・・
「わしじゃ。明日ホテルまでバスで迎えに行くけ、待っとれ。」
私:「昼の飛行機で帰りますよ。」
「最終便に変えろや!」
山崎友也・・・私の先輩でもありますし、生徒さんにはお会いしたいので、今回は言うことを聞くことにしました。
本当にホテルまで迎えに来てくれました!
小さいけれど、JRバス中国の豪華バス。なんと革張り1&1シート!
このバスをわざわざ指定して四国までやってきたということです。
撮影教室のバスですが、車内はアルコール臭とおつまみ臭でプンプン。それに山崎氏のお下品なトーク炸裂です。これが、ちまたで有名な「GTYツアー」の正体だったのです!
GTY・・・「グレート・ティーチャー・ユーヤ」の略。山崎友也氏が自ら言ったとされ、生徒さんには「教授」と言わせている、とんでもない鉄道写真家だ。幸か不幸か、私の真島写真事務所時代の先輩である。キヤノンのTVCMにも出てしまうほど、いま売れっ子の鉄道写真家である!(とりあえず持ち上げておこう・・・)
教授はともかく、生徒の皆さんは本当にいい人ばかりです!きっとこんな教授を更生させてくれるに違いない。皆さん、よろしくお願いします!orz
さて、撮影地に行くのかと思ったら・・・
八幡浜ちゃんぽん!!もちろんビールも!
撮影教室はガンガン撮影するのが通例ですが、GTYツアーはご当地名物を楽しむことも忘れない。もちろん、常にアルコールを飲むことも忘れない。何とも素敵な撮影ツアーです。(珍しく外は晴れているのに、教授は撮影しない。さすがです。)
予讃線を数ヵ所撮影する。私の?おかげでいいお天気!生徒さんにも、こんなのは今までにないと感謝され、鼻高々。
というわけには行かない。さすが山崎教授。ベースは晴れているのに、列車が通過する10秒だけ真っ暗に曇らせる。それも3回も!恐れ入りました。
さて、最後は下灘駅へ。前日は教授のせい?でドン曇りでしたが、今日は夕日がとても美しい。最高です!
何とも美しい下灘駅。かわいい子供が列車にめいいっぱい手を振る感動的なシーンが展開され、教授もきっと傑作が撮れたに違いない。
あれっ・・・。教授がいない。
この素晴らしいドラマが終わった数分後、ノコノコと教授はやってきた。
さすが、偉大なる先輩、山崎友也。