« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月18日 (水)

トークイベント募集開始!(先着予約制)

写真展『夢の登山鉄道』のトークイベントを8/4(土)、8/25(土)に開催いたします!

各日2回、計4回開催いたします(内容は同じです)

もちろん無料ですが、予約制となっております。

レアなお土産がもらえるかも??

各50名様、合計200名様です。先着順となっておりますので、ご来場いただける方はぜひお申し込みくださいね!

お早めにお申し込みください。夕方の部の方が今のところ余裕があります。

お申し込みは → 「ここをクリック

お待ちいたしております!

| | コメント (3)

2012年7月15日 (日)

写真展 『夢の登山鉄道』 まもなく

Nagane_dm_4cスイス・ユングフラウ鉄道全線開通100周年

長根広和写真展 『夢の登山鉄道』

協力・協賛:スイス政府観光局、ナナオ、サンディスク、ユニバーサルカラー、アスカネット

まもなく開催です!

7/31~8/25開催日・月休館、8/12~8/20夏期休業

ただいま準備に大忙しでございます。

8/1が100周年の記念すべき日であり、スイスの建国記念日でもあります。そのおめでたい日にピッタリと写真展開催するようにしました!

Sandiskスペシャルサイトにてちょこっと作品を発表していますが、写真展では未発表作品ももちろん展示。EIZOガレリア銀座史上最大の展示で、1階から2階まですべてをスイス一色にしてしまいますよ~!

ぜひ楽しみにしていてくださいね。

イベントも予定しています。詳細はもう少しお待ちくださいね。

巻頭グラビアページが来週発売の雑誌2誌にて掲載されますので、そちらもお楽しみに!

僕が出演の広告もあちらこちらで登場しますよ~!

只今、どう展示するか思案中・・・

フジフイルム スクエア 「新田次郎の愛した山々」開催中!

ユングフラウ鉄道全線開通100周年 Sandiskスペシャルサイト

LUMIX 「G* Museum」オープン!

| | コメント (1)

2012年7月10日 (火)

青春18きっぷ30周年記念「旅の想い出コンテスト」

18今年は青春18きっぷが登場してから30周年の記念すべき年です。

ポスター撮影でお仕事として関わらせていただいていることは光栄なことです。

さて、その青春18きっぷでの旅の想い出に関するコンテストが開催されています。エピソード部門と、写真部門があり、豪華賞品も用意されていますよ~!

賞品の時刻表賞を見ると・・・

「鉄道カメラマンの鉄道生写真6枚セット(サイン入り)」

とありますね~。この鉄道カメラマンって誰だろう? 

ま・さ・かっ!(いやらしいねぇ・・・)

それにしても、鉄道写真に生写真って言い方は聞いたことないな~ 

詳しくは → 「ここをクリック

フジフイルム スクエア 「新田次郎の愛した山々」開催中!

ユングフラウ鉄道全線開通100周年 Sandiskスペシャルサイト

LUMIX 「G* Museum」オープン!

| | コメント (2)

2012年7月 5日 (木)

いろいろとお知らせ「第二弾」

いろいろとお知らせ「第一弾」と先月言っておきながら、「第二弾」をすっかり忘れておりました。

208_2

鉄道ジャーナル8月号が発売されています!

連載、『長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』

第18回は「信濃追分 編」です。なぜ信濃追分駅か?すぐにピンとくる人も多いのではないでしょうか。

ぜひ書店にてご覧くださいね。

1207jr160_2

JR時刻表7月号が発売されています!

連載「ごちそう路線旅」ですが、今月は根室本線(新得~釧路)です。釧路名物「スパカツ」に十勝名物「豚丼」と今月は美味がたくさんです。

ぜひ書店にてご覧ください。弊社写真が表紙の「のりつぶし路線マップ」が付録で付いていますよ~。

Ikkojin2012_08_w一個人8月号が発売されています!

今月は鉄道大特集ですよ!

「大人の鉄道・大図鑑」

弊社の写真もたくさん掲載されていますよ。

一個人の鉄道特集は久しぶりですね!

只今、紀伊半島におります。明日で取材も終わりそうです。赤福餅でも買って帰ろうかな・・・。

フジフイルム スクエア 「新田次郎の愛した山々」開催中!

ユングフラウ鉄道全線開通100周年 Sandiskスペシャルサイト

LUMIX 「G* Museum」オープン!

| | コメント (0)

2012年7月 4日 (水)

GANREFワークショップ「大井川鐵道」終了!

Img_9371_4 7月1日(日)、GANREFワークショップ「大井川鐵道」が開催されました!

このところのワークショップはお天気がイマイチで、なんでだろう~

晴れ男なんだけどなぁ・・・。

でも、こういう時ほど傑作が撮れるというものです!

写真は日本一の高さを誇る、関の沢橋梁です。いい雨煙が出て最高です。時折、霧で全く見えなくなってしまうなど、ハラハラドキドキでした。

P1020118_2

SLはもちろん、皆さんビショビショになりながらも、ご満足していただけてようですね。

皆さんの作品は「ここをクリック」(随時増えていくと思います)

さて、次回はどこへ行きましょうか・・・

| | コメント (2)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »