« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月27日 (水)

「新田次郎の愛した山々」 6/29~開催!

H2_120629012 01_2ユングフラウ鉄道全線開通100周年プロジェクト

私の写真展の前に、大企画展が開催されます!

山岳小説家として有名な新田次郎氏生誕100年を記念した企画展

『新田次郎の愛した山々』

が、六本木ミッドタウンのフジフイルム スクエアにて開催されます。

6/29(金)~7/18(水) <期間中無休> 10:00~19:00開館

白籏史朗氏、内田修氏の山岳写真とともに、私の鉄道写真が展示されます。

私の写真展と作品が被るかも知れませんが、テーマと会場が違えばそれも一興。

ぜひご来場くださいね!

フジフイルム スクエアの全会場をドカンと使用するらしいです。

6/30(土)はヨーデルのコンサート、7/8(日)はスイス個人旅行セミナーが開催されますよ~

詳しくは → 「ここをクリック

| | コメント (1)

2012年6月23日 (土)

Sandisk スペシャルサイト オープン!

Logosandisk

120605_top_bnrユングフラウ鉄道全線開通100周年プロジェクト

長根広和写真展 『夢の登山鉄道』

私の写真展などを強力にバックアップしてくださる『Sandisk』さんに、スペシャルサイトを制作していただきました!!

写真展は7/31(火)~EIZOガレリア銀座にて開催いたします!

このスペシャルサイトを第一弾として、7/31の写真展オープンまでにいろんなことが起きますよ~!

みなさん、楽しみにしていてくださいね!

Sandiskスペシャルサイト → 「ここをクリック」

(オープニング動画も見てね!)

鉄道を撮りに行って、

山に惚れて帰ってきた。

| | コメント (2)

2012年6月21日 (木)

G* Museum オープン

0620_bn_panasonic120620_4 LUMIX × CAPA  『G*Museum』がオープンしました!

記念すべき第1回は、私が鉄道写真で担当いたしました。

Panasonic LUMIX Gレンズの魅力をご覧くださいね!

『G*Museum』 → 「ここをクリック」

201207

同様の記事がCAPA7月号に3ページにわたり紹介されています。ぜひご覧ください!

WEBでは誌面より多くの作品を見ることができますよ!

| | コメント (2)

2012年6月20日 (水)

ご乗車ありがとうございました!

Rimg0336FMサルース、『TRAIN-TRAIN』 ご視聴ありがとうございました!

今回はJTB時刻表特集ということで、ゲスト参加させていただきました。

で、なんと、北海道からのスペシャルゲストは!!!

鉄道フォトライターの矢野直美さん。

JTB時刻表の人気連載、『ダイヤに輝く 鉄おとめ』の取材も兼ねてJTB時刻表編集部のIさんとともにご登場!

矢野さんのご活躍は誌面等で存じていましたが、お会いするのは今回が初めてなんですぅ。

この連載の第64回として、8月号で佳果駅長が特集されるそうです。「下田生まれのアナウンサー駅長」のお仕事ぶりが楽しみですね!

今度は「JR時刻表」の特集もしなくてはいけませんなぁ。。。

って、K新聞社のみなさんへ・・・笑 いかがですか?

猛烈台風が来ているなんて全く気付かず、たまプラーザの居酒屋でみんなで酔っ払いだぁ~。

晴れ女の矢野さんは傘を持っておらず、晴れ男の私の傘は骨ごと折れてしまい・・・。

ずぶ濡れになりながら、ほとんど人のいない駅へみんなで向かったのでありました。。。

今回のメンバーは全員強烈な晴れ女、晴れ男。晴れ女、晴れ男が仕事をしないで酔っぱらうと、どうも大嵐になるようですな・・・。

| | コメント (3)

2012年6月19日 (火)

本日ラジオ出演します! ものすごい特集です!

O090006001335794583836_2 本日、FMサルースの人気番組

『TRAIN-TRAIN(トレイン-トレイン)』

に出演いたします!!

伊豆急下田駅の特命駅長、小林佳果アナウンサーの人気番組です。

今回はスゴイ!!

なんとJTB時刻表特集だそうです。JTB時刻表編集部の方はもちろん、なんと鉄道フォトライター「矢野直美さん」も登場予定らしいです!

もちろんレギュラーの、鉄道写真家・久保田敦さんもご出演です。

駅長に、編集者に、写真家3名の超、超、超、豪華番組になりそうな予感。

FMサルースで16:00~スタートです。

U-STREAMで動画配信もしていますよ~!

http://www.ustream.tv/channel/itscom

↑↑↑アクセス数が欲しいので、聞かなくてもクリックして、つないだままでいて欲しいな~。

なんて・・・もちろん聞いてくださいね!

また、サイマルラジオでは、全国どこでもネットで聞くことができます!

http://www.fm-salus.jp/

ラジオだけれども、U-STREAMはテレビみたいでおもしろいですよ~!

お楽しみに!

って、僕は何をしゃべるんだろう・・・

| | コメント (0)

2012年6月16日 (土)

今月の「いろいろとお知らせ」第一弾

Header連載『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』 のLesson9.が公開されました!

今回のテーマは「望遠レンズ」。ただ遠くのものを大きく写すことだけではない望遠レンズの魅力と、ちょっとしたテクニックをご紹介しています。ぜひともご覧になって参考にしてみてくださいね! → 「ここをクリック」

TitleデジタルカメラマガジンのSNSサイト「GANREF」。

好評のワークショップですが、次回は大井川鐵道です。7/1(日)掛川駅集合で、SLはもちろん井川線のトロッコも撮影します。

募集を開始いたしましたので、ぜひともご参加ください!

GANREF(入会無料)会員様限定ですが、入会は超簡単です。ぜひぜひ一緒に撮影に行きましょう! → 「ここをクリック」

Djhp201207g_160

鉄道ダイヤ情報7月号が発売されました!

審査を担当させていただきました「第1回日本の鉄道フォトコンテスト」の上位入賞作品が発表されています。ぜひ入賞作品の力作をご覧くださいね!

「私はもっとウマイぞ!」とか、「私の作品でチャレンジしたい!」とメラメラしてきたあなた。

ぜひ第2回にガンガンご応募してくださいね!

| | コメント (5)

2012年6月12日 (火)

AutoAlbumインタビューレポート

Banner_railwayアスカネットのMyBookインタビューにつづき、AutoAlbumインタビューレポートが公開されています!

鉄ちゃんには最適、最高のオートアルバム。その魅力を紹介しています。

ぜひご覧くださいね。

なんだかブクブクの私が登場しています。なんでこの日はこんなにブクブクだったんだろう・・・。

えっ、いつもブクブクだって?

ふぅ・・・。

AutoAlbumインタビューレポート → 「ここをクリック」

私がMyBookを選ぶ理由 → 「ここをクリック」

| | コメント (1)

2012年6月11日 (月)

佳果駅長、横須賀駅にお出まし

Rimg0303 ラジオに出演させていただいたり、写真展の司会などで大変お世話になっています、アナウンサーの小林佳果さん。

(←ちょいと帽子が曲がってる)

ご存じの方も多いかと思いますが、なんと!伊豆急下田駅の駅長さんになってしまいました。駅長さんと言っても「オモシロ駅長」という伊豆急公認の特別な駅長さん。

「下田生まれのアナウンサー駅長」

という役職だそうです。

そんな佳果駅長がなんと横須賀駅にお出ましということで、近所に住んでいる私は行かねばなりません!

と、張りきっていたのですが、横須賀駅に着いたのは13時ごろ。ホームはすごい混雑で、どうも駅長に会うためには整理券が必要らしく、その整理券2000枚?はとっくに配布終了。

ありゃりゃ・・・と軍艦でも見て帰ろうと思ったら、何やら人だかりが!

駅長がいらっしゃいました!大人気であります!

知り合いというか、役得というか、顔パス特権?で写真を撮らせてもらいました。

と、ラジオでは1時間ほど話させていただきましたが、今日は1分。

アナウンス業務で車内に行かれてしまったのでした・・・。

Rimg0319←これが駅長に直接あった人だけがもらえる、駅長名刺だぁ~。

レアアイテムになること間違いなし!

駅長スケジュールをチェックして、もらいに行こう!!

Rimg0304

よこすかYYフェスタは鉄道だけではありません。自衛隊の基地にも入ることもできます。

Rimg0317

だけれども、さすが自衛隊。厳しい手荷物検査を受けなければ、入ることができません。

ちょいとドキドキしながら、初めて自衛隊基地の中へ・・・。

Rimg0306Rimg0308

護衛艦に乗ることができるのですが、ものすごい長蛇の列!こりゃ、いつ入れるか分かりません。

駅には鉄ちゃん、自衛隊には??ちゃん(自衛隊ファンはなんて言うのだろう・・・)が大勢いました。いや~、乗り物って最高ですね!!

ということで、佳果駅長は「トレイントレイン」という新番組などをご担当しています。

そのうち?近々?私も出演させていただく予定です。

佳果駅長のブログ → 「ここをクリック」

ラジオ「トレイントレイン」のブログ → 「ここをクリック」

今日は、駅長のマネージャー?"くぼたまん"がいなかったなぁ・・・。

| | コメント (2)

2012年6月 8日 (金)

3、2、1・・・どぼーん!

Img_5317山梨→長野→静岡→大阪→熊本→宮崎→大阪→群馬と仕事がつづいて、ようやく一段落しました。

写真は群馬で取材したラフティングでの一コマ。最後に岩に登って全員が川に飛び込みます。インストラクターがテンポよく「3、2、1、ゴーっ」と声をかけるので、ビビっている間がありません。

「どぼ~ん!」というのが通常の音なのですが、たまに「びちゃ~ん!」という音が!

はい、足からではなく、全身で着水の音です。

端から見ていても、かなり痛そう。

今度ストレス発散にラフティングに乗ってみようかな~。

僕は間違いなく「びちゃ~ん!」だな・・・

| | コメント (1)

2012年6月 3日 (日)

いろいろとお知らせ

更新が遅くなってすいません。。。orz

ちょいと忙しすぎまして・・・。ふぅ。

さて、毎月恒例のいろいろとお知らせです。

1206160小型全国時刻表では、

新連載 『いとしの路線』

が始まりました!

その第1回を私が担当することになりまして、指宿枕崎線をいとしの路線として紹介しております。

うれしいことに表紙にデカデカと私の名前が印刷されちゃっています。

表紙に名前が出るのはなかなかないことなので、嬉しいものです。ぜひ書店にてご覧ください!

1206jr160

JR時刻表6月号が発売されました!

連載『ごちそう路線旅』ですが、今月は小海線です。これから小海線沿線は観光のハイシーズン。旅の参考にしていただければ幸いです。

ぜひ書店にてご覧くださいね!

Cover01JTB時刻表6月号が発売されました!

今月は私の写真が表紙写真になっています!

昨年撮影した高山本線の紫陽花の写真です。なかなか紫陽花と列車が撮れる撮影地って無いんですよね~。今年も探さなくちゃ!

2両とも国鉄イメージ色であれば良かったのですが、先頭はJR東海色。残念!

これだけはどうにもできません・・・。

207鉄道ジャーナル7月号が発売されました!

連載『長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』ですが、第17回は「西御坊 編」です。

紀州鉄道の西御坊駅周辺で撮影してきました。

車両は変わってしまったものの、風景は昔も今もほとんど変わっていませんでした。いつまでも走り続けて欲しい路線のひとつです。

Ls8_2JRグループ協力の人気サイト『トレたび』。

連載『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』   

Lesson8.が公開されています。テーマは超広角レンズ。広角過ぎて何でも写し込んでしまうレンズですが、ちょっとしたコツでダイナミックに撮影することができる魔法のレンズでもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

Lesson8. → 「ここをクリック」

| | コメント (1)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »