« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月26日 (木)

「日本の鉄道フォトコンテスト」審査終了!!

Rimg0287Amazon.co.jp「日本の鉄道フォトコンテスト」 の審査が終了しました!

応募作品○△□○点(4ケタです)と、たくさんのご応募ありがとうございました。

点数が多く、4/24~25の2日間をかけて、富士フイルムさんの大会議室で審査を行いました。私を含め、Amazonさん、富士フイルムさん、交通新聞社さんの10名で厳正に審査。

とにかくレベルが高くて審査は本当に大変でした。審査員全員納得のうえ、入賞者が決定いたしました。

まもなくAmzon.co.jpサイトにて発表されると思いますのでお楽しみに。

また、6/15発売の「鉄道ダイヤ情報」誌面でも発表する予定ですのでお楽しみに。

みなさん手に持っているのは上位入賞作品。正式発表前なのでボカしていますが、色で何となく想像できますかね・・・。

| | コメント (4)

2012年4月24日 (火)

いろいろとお知らせ

また月末になりました。早いなぁ~。

ということで、恒例のいろいろとお知らせ。

Top201206_2

鉄道ファン6月号では、「マイブックで写真集を!!」という特集記事でドカンと出演しています。ちょっとデカく出すぎで、かなりお恥ずかしいページであります。(P.162~163)

私のことはどうでもよく、マイブックはおすすめですよ!

今なら1000円引きのクーポンコードが掲載されていますので、ぜひとも書店にてご覧くださいね!そして、ぜひ写真集を作ってみましょう!

Photoこれに連動して、アスカネットWEBページ内にスペシャルサイトがオープンしました。

こちらには、いやらしい顔をした私が偉そうに出演しています。記事は真面目に読んでいただき、私の写真は鼻で笑ってやってください。自分自身の写真を見て、ダイエットを決意!これはヒドイおっさんだぁ~ こりゃいかんよ。

「マイブックで写真集」スペシャルサイト → 「ここをクリック!」

Rj20126鉄道ジャーナル6月号が発売されました!

連載『長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』第16回は「開聞岳 編」です。

この連載も気づけばもう16回。全20回の予定なので、もう少しでゴール。がんばります!

1205jr160JR時刻表5月号が発売されました!

連載、「ごちそう路線旅」ですが、今月は三角線を特集しています。いや~、天草は良かったですよ~!

お土産で買ってきた「デコマリン」は超おいしかったです!

最近食べてばっかりだから太るのよねぇ。。。

5月号から弊社、猪井と、なんと谷川俊太郎さんとのコラボ連載「レイルうた」が始まりました!こちらもご覧くださいね。

7 JRグループ協力の人気サイト「トレたび」。

連載、『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』

Lesson7.が公開されました!今回は山と列車を撮るのがテーマです。ぜひ鉄道撮影の参考にしてみてください。 → 「ここをクリック!」

ということで、いろいろとお知らせでした。

来月もがんばります!

| | コメント (2)

2012年4月22日 (日)

春爛漫(その3)

_mg_4445紀州鉄道の撮影が終わり、帰宅するとは言っても時間があったので、紀勢本線沿いに線路を見ながら帰ることにしました。

すると、有田川が菜の花でまっ黄色になっていたので、ちょいと撮影することに。

ちょいとのつもりだったのですが、時刻表を見ると新型の特急「くろしお」ってまだ少ししか走っておらず、3時間ほど待つことに・・・。

長時間待って撮影したものの、何でしょう、この存在感の薄い特急は・・・。

この列車が来るまでたくさん撮影した117系や381系の国鉄型車両はなんて力強いことか。。。

確かに、乗っている人には外観なんて関係ないのかも知れないけれど、それにしても最近はこんな車両ばかりになってしまったなぁ~。

僕が乗客の立場ならば、乗る前にワクワクするような外観の方がいいよなぁ。

「旅」ってそういうのも大切だよね~。

その点、JR九州って素晴らしいですよね。まさに、鉄道ワンダーランド!

まあ、黒とか白とかカメラマン泣かせの色は多いけれど。。。

| | コメント (0)

2012年4月19日 (木)

御坊にいます

_mg_3512和歌山は御坊の紀州鉄道に来ています。

紀州鉄道は全線でたった2.7kmしかない超ミニ私鉄。ついこの間までレトロなディーゼルカーが走っていました。今はとっても小さなレールバスが走っています。

雰囲気は最高なのですが、距離が短すぎるので撮影地は本当に少なく、作品に仕上げるのが結構大変です。   (作品は来月の誌面にて)

お客さんはあんまり乗っていないけど、1時間に1~2本の列車がのんびりと走っていますよ~。

ずっとずっと走り続けて欲しいなぁ~!

| | コメント (2)

2012年4月17日 (火)

写真展やります!

Pc1ちょいとバタバタしていまして更新できずごめんなさい。

さてさて、写真展のお知らせです。

昨年の秋に、スイスにユングフラウ鉄道などを撮影に行ってきましたが、プレ写真展を上野のフォトギャラリーUCで開催します。

開催日は5月7日~30日(土日祝お休み)です。

小さなギャラリーですが、20点ほど作品を展示いたします。

そして、7月30日~8月25日は銀座でドカンと写真展を開催いたします。

場所は「EIZOガレリア銀座」でセミナー・トークショーなどのイベントデーも予定しております。また、開催前にもWEBや誌面などなどでいろいろ計画中ですよ~!

こちらは時期が近づきましたらお知らせしますね!

Pc2_3まずは、上野へのご来場をお待ちいたしております!   

| | コメント (4)

2012年4月10日 (火)

春爛漫(その2)

Photo今日は桜を探して都内をぷらぷらしてきました。

(ガンガン14mmを使ってますよ~!この写真も14mm)

もう、今日で限界って感じでしたね。明日の雨で東京の桜もおしまいってところでしょうか・・・。

今年は桜を撮りたい路線がいっぱい。

新型車が投入されたり、車両変更されたり、塗装が変わったり・・・。

そんな路線はすべて撮り直しなんですぅ。

古い写真は商品価値がなくなってしまうんですね。。。

(もちろん、作品としては別ですし、20年もすれば再び価値が復活します。)

プロならではの厳しさです。

| | コメント (1)

2012年4月 9日 (月)

春爛漫

1 今日は御殿場線の桜の名所、山北へ行ってきました。

満開というか、風が吹くと桜吹雪になるという、ギリギリの状態でした。

今日明日でここもおしまいですね。。。

春のダイヤ改正で特急「あさぎり」の車両が新型に変わりました。いや~、新鮮な景色ですね~。

3夕方の景色もなかなか良かったです。

さて、明日は都内で桜を撮ります。

| | コメント (0)

2012年4月 8日 (日)

超広角単玉

Photo_2取材の最後に小淵沢の大カーブへ。

まあ、いつものパターンのシルエット撮影ですが、今回はレンズが違います。

Rimg0251EF14mmF2.8LⅡであります。

普段はEF16~35mmF2.8LⅡを多用していますが、超広角大好きの私にとって、イマイチ画質等が少し納得いかず・・・。

2mmだけ広角というのもあるし、何よりも単玉のパワーが欲しくて買ってしまいました!

まあ、16~35mmズームもほとんど16mmでしか使用していないので、僕にとっては単玉みたいなものなんですが・・・。

お値段はかなり高く(定価\307,000-)、14mmしか撮れないのに高級一眼レフが買えてしまいます。

スイス取材の時に、キヤノンさんにこのレンズを借りて撮影。あまりの衝撃に帰国後すぐに購入してしまいました。16~35mmズームも高級なレンズなのですが、ディスプレイで写真をよく見てみると、あまりの違いに腰が抜けてしまいました。

写真を撮る労力はどんな機材でも同じ。だったら最高の機材で撮影しなくてはいけません。(プロならば・・・)

と、偉そうなことを言いつつ、お財布と相談して相談して・・・

エイ、ヤーっ!と勇気を出して買ったのでありました・・・。

(ネットで買ったのですが、クリックする手が震えていました

新しいカメラも次々と発表されて、お財布の中身を見てタメ息をつく今日この頃です。

とりあえず、この春はこの14mmでいっぱい桜を撮るぞ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年4月 5日 (木)

春の雪

Photo小諸から小淵沢に向かって取材をしています。

佐久地方の天気予報はでしたが、いいお天気でした。

というのも、佐久は日本一の晴天率で有名な地域。予報は悪くても、いつも晴れているイメージが私にはあります。

ということで、取材は順調に進み清里までやってきました。

料理撮影が終わり、ホッと一息つくとチラチラと雪が・・・

しばらくするとものすごい雪になりました。東京は桜が咲いて春爛漫というのに、こちらはまだ冬です。(写真は清里駅)

すっかり体が冷えてしまったので、暖かい飲み物でも・・・

Photo_2自販機冬眠中・・・

ふぅ。

動いていたとしても、すべて「つめた~い」だぁ!

| | コメント (2)

2012年4月 3日 (火)

まさかの新幹線

Rimg0223_2今日は取材されるお仕事があり、事務所でインタビューに写真を撮られまくれ、すっかり魂を抜かれてしまいました。(普段と逆の立場でした・・・。)

明日は早朝から長野で取材(こっちは僕が取材する立場)があり、早めに帰宅しようとしたら、もう大変!

山手線で品川までは順調に来たのですが、そこからは横浜方面はすべてアウト。どうにも帰れません。運転再開も2時間以上先のようで・・・、だけれども早く帰って出発しなくてはならず・・・。

あ~!!新幹線で帰ろう!

ナイスひらめきで、人生初の「品川→新横浜」の新幹線切符を購入(1240円也)。横浜市営地下鉄経由で何とか帰って来れました。

普段は1時間ちょいで帰れるのですが、新幹線を使って3時間半かかりました。ヘロヘロです。

で、これから長野へ出発。徹夜のままお仕事突入決定!

安全運転で行ってきます・・・。

| | コメント (2)

2012年4月 1日 (日)

『鉄道物語』ご来場ありがとうございました!

本日4/1(日)、『鉄道物語』神戸展が無事終了いたしました。

関西のみなさまはもちろん、名古屋、東京方面からもたくさんのご来場いただきまして本当にありがとうございました。orz

私の写真集、プリントも予想以上にご購入いただきまして感謝感激です!

_mg_3514写真は今回お世話になりましたメリケン画廊のみなさまです。

素敵な展示はもちろん、トークショーの準備などなど本当にお世話になりました!

心より御礼申し上げます。

(画廊のカフェのお食事は何を食べても超美味ですよ~。パスタ最高!

写真集展は終了しましたが、15日まで写真集、プリントの販売は継続いたします。

詳しくは → 「ここをクリック」

メリケン画廊では、『鉄道物語』の次は、中井精也さんの『DREAM TRAIN』写真展が開催されるそうです。鉄道が連続でうれしいですね~!

| | コメント (5)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »