月末恒例、いろいろとお知らせ
JTBパブリッシングより
『JTB時刻表 表紙名景 撮影ガイド』
が発売されました!!
弊社が昭和62年ごろから担当しておりますJTB時刻表の表紙写真約300冊の中から100点を厳選した撮影ガイドです。
こりゃすごい本ですよ~!!
撮影地をガイドしておりますが、25年前からの写真ですから撮影地ガイドとしては思わないでくださいね。全く景色が変わっているところや、撮影できなくなっているポイント、当時許可を得て撮影したポイントもありますので、その点はご了承ください。
あと、表紙と全く同じカットが捜索しきれず、多少コマ違いのカットが掲載されている点も、どうか暖かい心でお許しください。私の撮影した表紙写真は数えたら12種掲載されていました。真島満秀写真事務所歴代スタッフにより撮影された、弊社の歴史みたいな本です。ぜひ、書店にてご覧くださいね!ちなみにこの本の表紙は私の写真でした。
同じくJTBパブリッシングより
『JR車両図鑑1987~2012』
が発売されました。こちらも弊社の25年前からの車両写真満載です!
JTB時刻表表紙写真のような風景写真はもちろん、カッコいい車両写真も弊社はがんばっていますよ~!
あの懐かしい車両、カラーリング・・・。ぜひ書店にてご覧くださいね!
鉄道ジャーナル5月号が発売されました!
連載『長根広和が撮る、真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』第15回は「出戸浜 編」です。
男鹿線は出戸浜駅にある、小さな踏切が今回の舞台です。
訳があって、吹雪を狙って撮影地へ向かいました。
どうしてかは、書店にてご覧くださいね。
JR時刻表4月号が発売されました!
今月の表紙は、弊社自慢のスリット写真のオンパレードですよ~!JR各社を代表する車両のスリット写真が表紙を飾っています。私は、のぞみ、さくら、つばめの3種を撮影しました。
25周年記念の時刻表です。保存用にも一冊いかがでしょうか。
そして、連載「ごちそう路線旅」は中央本線(名古屋~木曽福島)です。宿場に美味、温泉と今月もお腹いっぱいのページになっております。ぜひ、書店にてご覧ください。
はい、そして最後に私が審査を務めます「日本の鉄道フォトコンテスト」の〆切が迫ってまいりました!3/31の消印有効です!
詳しくは↓をクリック
※インクジェット出力は失格となってしまいます。規定をよくお読みになってご応募してください。(お店プリント(銀写真プリント)で出力してくださいね。)orz
| 固定リンク
コメント
長根さん、おばんです。先週は実に楽しい時間をありがとうございました。トークショーも面白かったし写真の解説もいただき行ってよかったです。
で、出戸浜駅の変わりようは驚きました。でも雪の降る踏切の情景は真島先生の写真の頃の雰囲気と変わらずいいカットだなぁと思います。
『JTB時刻表 表紙名景 撮影ガイド』は圧巻でした。ちょっと仕事が忙しくてじっくり見るまではいってないんですが素晴らしいの一言です。作者のお名前があればなぁとも思いましたが・・・(笑)
これからも益々のご活躍を期待しております。
投稿: さすらいびと | 2012年3月24日 (土) 23時24分
たくさん出ますね~。
引越しの後、引越し先の本屋で拝見したいと思います!
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2012年3月25日 (日) 23時22分
ご無沙汰してます。
時刻表 名景ガイドは購入しました。
撮ってみたい景色がテンコ盛りですね!
ぜひGANREFのワークショップでもとりあげて欲しいですね〜
投稿: PEC | 2012年3月27日 (火) 20時41分
内容は大変素晴らしいものでした。
皆さん是非一冊!
価値は絶対にあります!
投稿: 長根ファン | 2012年3月31日 (土) 09時52分