鉄道ジャーナル4月号発売!
鉄道ジャーナル4月号が発売されました!
いや~、まだまだ寒いのに、もう4月号です。
連載、『長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』。第14回は「久留里線編」です。来月のダイヤ改正でタブレット閉塞が廃止されちゃうんですよねぇ。そして、秋には車両も新車に・・・。
P.96~97に掲載されていますので、ぜひ書店にてご覧ください!
| 固定リンク
鉄道ジャーナル4月号が発売されました!
いや~、まだまだ寒いのに、もう4月号です。
連載、『長根広和が撮る真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』。第14回は「久留里線編」です。来月のダイヤ改正でタブレット閉塞が廃止されちゃうんですよねぇ。そして、秋には車両も新車に・・・。
P.96~97に掲載されていますので、ぜひ書店にてご覧ください!
| 固定リンク
コメント
おばんです。
あの遠足?のカットは久留里線だったんですね。なんか感慨深いです。
真島先生の車中での様子が浮かんでくるようです。
長根さんの久留里線のカットも素敵です(^O^)
投稿: さすらいびと | 2012年2月23日 (木) 17時45分
ジャーナル、購入しました。そこで疑問が?長根さんの写真が全て、スクエアではないですか、、理由は?限られたスペースで、多くの写真を載せる為?真島かんが鉄道写真を、ハッセルで撮られていたので、長根さんの挑戦なのか?はたまた別の理由か?謎は深まります。
サルース、視聴出来ずに残念です。今回は真島さんの写真がハートのストライクゾーンに刺さりました。
投稿: K.KiMURA | 2012年2月23日 (木) 19時37分
先日のCP+はお疲れ様でした。
神戸で開催されるアスカネットの写真集展では「トークショー」はあるのでしょうか?
青春18きっぷのチラシ拝見しました。ポスターはまだ貼られていないようですが。
投稿: 石岡の獅子 | 2012年2月23日 (木) 23時01分
さすらいびとさん、こんばんは。
そう、久留里線なんですよ。当時、トランヴェールで「旅窓点描」という真島の連載があって、その時に撮影したものです。
僕も同行しています。写真の子供たちは、もう高校生か大学生ですね。
次号は、ご想像通りのあの場所です。景色が変わってしまっていてビックリでした。。。
K.KIMURAさん、こんばんは。
真島ファンの方には、全部真島の作品の方が嬉しいかもしれませんね。。。すいません。
スクエアの理由・・・
写真を多く載せる、真島への挑戦・・・
違いますよ。
僕だってスクエアで撮りたい時もあるんですよ。
石岡の獅子さん、こんばんは。
神戸での「鉄道物語」。もちろんトークショーありますよ!
3月20日(祝)は中井精也トークショー
3月31日(土)は山崎友也・金盛正樹・長根広和トークショー
です。私は委員長なので、20日、31日、4/1は在廊しています。もうすぐ詳細は発表できると思いますので、少々お待ちください。
18きっぷご覧いただきありがとうございます。
今回は呉線です。地元のオジサンが、ポスターに写っている正面の島で大河ドラマの撮影をしたよ~って教えてくれました。
黄色の新色車両ももちろん撮影していますが、白色の車両が採用されました。
投稿: 長根広和 | 2012年2月24日 (金) 00時24分
それは違いますよ!長根さんの写真が、真島さんの写真を超えている時もありますよ!ちょと寂しさを感じますが、、、長根さんの写真が好きなのは、真島さんを最も継承されていながら、長根広和の個性が強く、写真から感じるからです。まだまだ長根さんの足元も見えていませんが、私の師匠は真島さんなので、長根さんはライバルと思っています!
投稿: K.KiMURA | 2012年2月24日 (金) 13時26分