« ご来場ありがとうございました! | トップページ | キャモンっ! »
JRグループ協力の人気ウェブサイト『トレたび』。
私の連載、
「ウマイ!といわれる『鉄道写真』を撮りに行こう!」
のLesson5.が公開されました! 「ここをクリック」
今回のテーマは車両のない鉄道写真。車両がいなくても、「鉄道」を感じることができれば、もうそれは鉄道写真。ちょっとしたテクニックを解説しています。
ぜひご覧くださいね。
Amzon.co.jp×富士フイルム×鉄道ダイヤ情報
「日本の鉄道フォトコンテスト」開催中!
2012年2月15日 (水) | 固定リンク Tweet
やっぱりカメラを常に手に持っていないとダメですね。 高倍率ズームの導入も考えた方がいいかなぁ。
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2012年2月15日 (水) 23時08分
「車両のない鉄道写真」、感動いたしますね。 5枚とも、鉄道を感じます。 いや、車両がある写真以上に、鉄道の情景を感じさせてくれます。
こんな写真を撮りたいな・・と思って、30年以上ぶりに鉄道写真に回帰してきました。 長根先生の写真をお手本に、こうした情景を切り取ることのできるような写真を撮っていければよいな…と思っております。 感動しました。
投稿: Yossy | 2012年2月16日 (木) 08時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
やっぱりカメラを常に手に持っていないとダメですね。
高倍率ズームの導入も考えた方がいいかなぁ。
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2012年2月15日 (水) 23時08分
「車両のない鉄道写真」、感動いたしますね。
5枚とも、鉄道を感じます。
いや、車両がある写真以上に、鉄道の情景を感じさせてくれます。
こんな写真を撮りたいな・・と思って、30年以上ぶりに鉄道写真に回帰してきました。
長根先生の写真をお手本に、こうした情景を切り取ることのできるような写真を撮っていければよいな…と思っております。
感動しました。
投稿: Yossy | 2012年2月16日 (木) 08時22分