« 岩泉線復旧へ皆さまのご協力を! | トップページ | Lesson4.公開とお知らせ »

2012年1月10日 (火)

げんを担ぐ

月曜日から伊東線の取材に来ています。伊東線は距離が短く、移動は少なく嬉しいのですが、ほとんどトンネルなので、列車、それも風景写真の撮影地が皆無なんですよねぇ・・・。

あちらこちら山を登って、海バックの鉄道風景撮影地を発見!ホッとしました。

さてさて、今日は駅舎の撮影をしに、各駅を巡ったのですが・・・

まずは、来宮駅へ

Photoうわ~。自動販売機やさんが作業中。よくあるんですよねぇ。いなければ1分でお仕事は終わるのにねぇ。。。

で、10分、20分・・・30分と待ちましたが作業が終わらず(いったい何台自販機があるのかしら・・・)。取材のアポがあるので後で撮影しようとあきらめました。

アポ取材を終え、次は網代駅へ

誰もいないし、バッチリ。とシャッターを押そうとした瞬間

Photo_2わお~。駅にお金を運んできた警備会社の車が・・・。 まあ、10分もすれば移動するだろうと待ち、ブ~ンと移動すると、仁王立ちして携帯を話すオジサンがっ!

そこで電話をしなくてもいいじゃんとしばらく待つ。5分、10分、15分。我慢の限界に達し、こちらも後で撮影することに。

駅舎の写真は挿入カットで、きっと読者が見ても0.5秒。素通りする人も多いと思います。そんな写真ですが苦労しているんですよぉ~。

前日は驚くほどスムーズに撮影できたのに、今日はおかしすぎます。どうしちっゃたのかな~と車の後部座席を見ると、いつも右側に置いてあるカメラバックが今日は左側に。そうそう、道が狭くてドアが開かず、反対側に移動したのでした。

これかな~??なんていつもの位置にカメラバックを戻しました。げん担ぎっていうやつですね・・・。

そしたら、それからは前日と同じく、怖いほどスムーズに行きます。こういうのってあるんですよね・・・僕は。

で、せっかく熱海に来たので初詣を。来宮神社と伊豆山神社に行ってきました!

恒例のおみくじタイム。今年初おみくじであります!

Photo_3やった~!!「大吉」ゲットです。気分いいなぁ~。

Photo_5

気分がいいので夕飯は駅弁にしよう。

熱海で買った「小鯵押寿司」。

小田原の駅弁だけどね・・・。

|

« 岩泉線復旧へ皆さまのご協力を! | トップページ | Lesson4.公開とお知らせ »

コメント

お疲れ様です。
カメラバックと仕事に関しては偶然だとは思いますが、世の中こういう事って、案外よくあるものですよね。
2駅の撮影が無事終わることをお祈りします。

贅沢な話ですが、せめて駅の看板が昔のままだったらなぁ。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2012年1月10日 (火) 23時24分

 駅舎の写真1枚を撮影するのにも、ご苦労があるのですね。
 確かに、自販機屋さんや警備保障会社さんの車両が写ってしまうと、商品としての写真とはなりませんね。
 限られた時間の中で、クライアントの要望に合う写真を撮影されることは、並大抵なことではないと、改めて認識し直しました。

 「げんを担ぐ」のは、気持の問題もあるかもしれませんし、理屈では説明できないこともあるのでしょうから、げんを担げるときには、担いでおく方がよい、ということかと思います。

 おみくじでひかれた「大吉」が、長根先生の傑作につながるものと信じております。

投稿: Yossy | 2012年1月12日 (木) 01時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 岩泉線復旧へ皆さまのご協力を! | トップページ | Lesson4.公開とお知らせ »