« AloHeart★ | トップページ | げんを担ぐ »

2012年1月 8日 (日)

岩泉線復旧へ皆さまのご協力を!

5平成22年7月31日に発生した土砂崩壊災害より運休が続いている岩泉線。私の一番好きな路線として、微力ではありますがその魅力をこちらや書籍等でお伝えしてきました。

その岩泉線が大ピンチになっています!

岩泉町にて請願署名が始まりました!

時間がありません。どうか、皆さまのご協力をお願いいたします。

↓をクリックしてご賛同の方はご署名をお願いいたします!

「JR岩泉線の早期復旧に関する請願署名について」

|

« AloHeart★ | トップページ | げんを担ぐ »

コメント

 岩泉線の復旧請願署名、早速記入送信させていただきました。
 
 仙台の自宅へ週末東京から行き来する際、「はやて」の運行状況を調べるために拝見する東北エリアの運行状況には、いつも、「岩泉線は、2010年7月31日に発生した押角~岩手大川駅間での土砂崩壊の影響で、バス代行輸送を実施しております。」と表示されており、1日も早い復旧を切望せずにはおられませんでした。
 
 微力ですが、多少なりとも何かお役に立つことができればと思っております。
 
 がんばれニッポン、がんばれ東北、そして
 がんばれ岩泉線!
 

投稿: Yossy | 2012年1月 9日 (月) 11時12分

遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

微力ながら協力させて頂きました。

投稿: C級サラリーマン | 2012年1月 9日 (月) 20時19分

岩泉線も大変ですね。
署名は親父と一応相談してみます。
ぜひ復活して欲しいです!

建設現場の警備をしている鉄道仲間によれば、只見線の復旧はほとんど諦めているらしいです。
沿線では「わざわざ復旧させなくても・・・」という空気になっているようです。
国道の冬季閉鎖を解消するためのバイパス工事もあるため、只見線の存在意義が薄れることや、撮り鉄に手を焼いている事情(特にSL運転時)からも、いい機会だという意見が出ているようです。
となると、バス転換ということになりそうですが・・・・
只見線にも復活して欲しいです。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2012年1月 9日 (月) 23時19分

みなさんのご協力、本当にありがとうございます。
お知り合いなど、たくさんの方々に広めていただければ幸いです。
復旧を祈ります。

投稿: 長根広和 | 2012年1月10日 (火) 21時05分

本年も宜しくお願いいたします。
微力ながら署名させて頂きました。

投稿: K.KIMURA | 2012年1月10日 (火) 23時52分

微力ながら協力させていただきました。早急な復旧を祈っております。

投稿: さすらいびと | 2012年1月11日 (水) 10時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« AloHeart★ | トップページ | げんを担ぐ »