« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

今月末の掲載誌

Djhp1112g_160鉄道ダイヤ情報12月号にて、Anazon.co.jp「日本の鉄道フォトコンテスト」の概要が1ページどど~んと掲載されています。

FINE PIX HS20で撮影した私の作品がちょろっと出ていますよ~。

ドシドシご応募してくださいね!!

1112jr160

JR時刻表12月号、連載「ごちそう路線旅」。

今月は山陰本線(福知山~鳥取)ですよ~。

ぜひぜひ書店にてご覧ください!

Rj20121鉄道ジャーナル1月号では、先日こちらでもお話しした、東京のホテルから撮影しました「E655系お召列車」の写真が大きく掲載されています。

撮影した翌朝に入稿するという、編集長パワーでなんと4日後には印刷されて書店に並びました。

デジタルのすごさを感じてしまいました・・・。

巻頭グラビアは真島満秀「氷点下のスケッチ」です。ということで、連載「鉄道回廊」は今月はお休みです。

201112

月刊カメラマン12月号付録「デジカメBOOK2011-2012」にて、ちょろっと執筆、写真掲載しております。

EOS7Dのページを見てみてくださいね!

| | コメント (1)

2011年11月24日 (木)

ちょー望遠

Photo今日は那須塩原付近にて新幹線撮影。超望遠レンズを使用して、イメージ写真などを撮影していました。

この「つばさ」の写真はEOS7Dに500mmF4に×2エクステンダーで撮影。

つまりは・・・ 500×1.6×2=1600 はい、35mm判換算で1600mmでございます!

久しぶりに大砲のような500mm単焦点レンズを使用しましたが、ズームレンズと違って写りは最高ですね~!まあ、定価が軽自動車一台分ですからね。たまには使ってあげないとね・・・。

Amzon.co.jp×富士フイルム×鉄道ダイヤ情報

「日本の鉄道フォトコンテスト」開催中!

『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』連載開始!

Canon 長根広和WEB写真展開催中!

| | コメント (3)

2011年11月23日 (水)

日本海

Photo昨日はE5系新幹線を追いかけて七戸十和田付近におりましたが、出版社より「日本海を撮影せよ!」との電話。急いで青森駅へ急行です!

この日の機関車はローズピンクのEF81 101。やっぱり「日本海」はこの機関車ですよね。

最近はトワイライトエクスプレス用の機関車が牽引することが多く、それだとイメージが崩れてしまいます。関西・北陸では撮影地が結構混雑しているようですが、この日の青森駅は3~4人程度の鉄ちゃんでした。

ヘッドマークもずいぶんピカピカですね。。。昔のゴツゴツしたヘッドマークがやっぱりいいなぁ~。

今日の朝は「日本海」と「あけぼの」の走りを撮影です。ローズピンクを期待していましたが、残念ながらトワイライト色の機関車でした。遠くにチラッと機関車が見えたとき、同じ撮影地にいた皆さんから一斉にため息が・・・。昔は物珍しくて人気がありましたが、今ではすっかり嫌われ者みたいですね。。。

写真は誌面にて・・・。

明日からはまたE5系を追いかけます。

| | コメント (4)

2011年11月21日 (月)

岩手・青森に来ています

Photo東京・新宿でのJRPS写真展、たくさんのご来場ありがとうございました!

日曜日のトークショーに参加したかったのですが、急なお仕事で岩手・青森にやってきました。

その1つがSL・DL「がんばろう岩手」の撮影です。C61+旧型車両の贅沢な編成が一ノ関~北上間で運転されました。煙もくもく、岩手路を駆けぬけました。

Sl

SL撮影後、青森へ移動。「はやぶさ」「はやて」の撮影です。11/19からE5系が「はやて」でも使用されるようになり、東京~盛岡間は「こまち」とドッキングして走り始めました。

いや~、ものすごい雪です。そして寒~い!

Photo_5 ドカドカ降る雪をわかりやすくするために、トンネルをバックに撮影してみました。すごい雪でしょ。

しばらくE5系を追いかけます!

SL、新幹線ともに来月の誌面をお楽しみに!

| | コメント (2)

2011年11月15日 (火)

JRPS写真展「Attracted Railways-鉄路の世界-」開催!

Dm 7月に大阪ニコンサロンにて開催されました JRPSの写真展ですが、いよいよ東京新宿にて開催です!テーマは鉄道車両が主役ではない鉄道写真であります。

会員各1枚ずつの展示ですので、私の作品も1枚出展しています。

20日の日曜日にはギャラリートークを開催いたします!13時と17時からの2回、  1時間程度を予定しています。もちろん、私も参加予定です!

<急遽、東北へ行かなくてはならなくなり、私は参加できなくなりました。もちろん、他メンバーによるギャラリートークは開催されます。>

写真展会場は新宿の「ニコンサロンbiz新宿」で、21日まで無休で開催です!

皆さまのご来場お待ちいたしております。

| | コメント (5)

2011年11月13日 (日)

東京にお泊り

Photo土曜日は東京駅の眺めが美しいホテルにお泊りしました。

横浜に住んでいる私が、なぜにこんなところにお泊り?

ハイ、日曜日の朝に東京駅中央線ホームからお召し列車が運転されるからです。某出版社より「東京駅とお召し列車を撮影せよ!」という依頼がありまして泊まったわけであります。

Photo_4夜景を見ながら豪華なディナーを楽しむわけもなく、コンビニ弁当を食べながら流し撮りをして遊んでいました。つまらん。

翌朝の日曜日、菊の御紋と日章旗が装備されたE655系の特別列車が甲府へ向けて出発していきました。写真は誌面でのお楽しみということで・・・。

Amzon.co.jp×富士フイルム×鉄道ダイヤ情報

「日本の鉄道フォトコンテスト」開催中!

『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』連載開始!

Canon 長根広和WEB写真展開催中!

| | コメント (10)

2011年11月 9日 (水)

Lesson2.公開ですよ!

Ls2

トレたびでの連載、「ウマイ!といわれる『鉄道写真』を撮りに行こう!」のLesson2.が公開されました!

Lesson2.のテーマは「列車をかっこよく撮影しよう!」です。

ぜひぜひご覧下さいね。。。→ 「ここをクリック」

昨日の夜はビジネスホテルで画像処理地獄。徹夜覚悟でやっていましたが、気が付けばキーボードを枕に爆睡。気が付けば朝になっていました。

せっかく泊まったのに、ベッドメーキングはそのまま。あ~もったいない。。。

お掃除の人はラッキーだろうけど・・・。

今日はちゃんと寝よう。

| | コメント (1)

2011年11月 8日 (火)

GANREFワークショップ → 伊勢へ

Photo11/5(土)はGANREFワークショップで小海線・中央本線へ。紅葉はバッチリでしたが、お天気がイマイチでちょいと残念でした。晴れ男パワー不発でした。

久々に自分が写る写真を撮っていただきましたが 、なんか覇気がないですな~。こりゃいけません。。。(目線すらズレてカメラじゃない方見てるし・・・涙)

Img_9247翌日は三重にて取材です。また夜中にがんばって移動です。さすがにキツそうだったので、取材日を1日ずらして欲しいと出版社にお願いしたのですが、どうにもならない理由が・・・。

はい、高校生レストランとして有名な「まごの店」の取材です。土日限定営業ということで、この日曜日しか取材ができないからです。

テレビドラマにもなりましたよね。テレビなどでおなじみの村林先生はもちろん、元気いっぱいの高校生、そしておいしい料理を撮影しました。ランチ営業なのですが、1日250食の定食が12:00には完売。ランチというか朝ごはん感覚で行かないと食べることができません。

生き生きとした高校生がとてもうらやましかったです。

お仕事モードになれば、疲れていようが眠かろうが晴れパワーをMAXにしなくてはなりません!

_mg_9723晴れたよん。

18きっぷのロケ以来、超久々にこの参宮線の撮影地に行ってきました。

週間予報では明日は曇/雨でしたが、晴れに変わりました。

さて、これより画像処理地獄に入ります・・・

Amzon.co.jp×富士フイルム×鉄道ダイヤ情報

「日本の鉄道フォトコンテスト」開催中!

『ウマイ!といわれる「鉄道写真」を撮りに行こう!』連載開始!

Canon 長根広和WEB写真展開催中!

| | コメント (1)

2011年11月 4日 (金)

北海道より帰ってきました!

秋田、北海道と晩秋の風景を撮影して帰ってきました。今年の紅葉はイマイチでしたね。。。帰り道に通った越後湯沢付近の紅葉がすごく綺麗でした。

Photoトワイライトエクスプレスの朝の風景です。この時期はちょうど日の出と上手く絡めることができます!

Photo_2カラマツの紅葉と国鉄色(タラコ色)の気動車はベストマッチングですね~。

SlSLニセコ号は11/3が今年の最終運転日。ものすごい煙でした!

さて、明日はGANREFワークショップで山梨・長野に行ってきます! 

| | コメント (2)

2011年11月 2日 (水)

Amazon.co.jp 日本の鉄道フォトコンテスト 開催!

Amazon.co.jp「日本の鉄道フォトコンテスト」開催です!

みなさんおなじみのAmazon.co.jp、富士フイルム、鉄道ダイヤ情報がタッグを組み、大規模な鉄道フォトコンテストが開催されます。記念すべき第1回の審査員をさせていただくことになりました。

なんと入賞数66賞!豪華賞品が待っていますよ!

10月15日より募集開始しております!

詳しくは「こちらをクリック!」

たくさんのご応募お待ちいたしております!

| | コメント (3)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »