« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

ヘンリー長根

Photo土曜日はGANREFの合同講評会。真面目にお仕事をして、軽く一杯居酒屋へGO!

(3人ともくたびれていて、笑顔が微妙・・・。私は壊れています。)

写真右側はいつもお世話になっている巨樹写真家の吉田繁さん、そして左側にご登場は飛行機写真の大先生、チャーリー古庄さんであります。航空ファンの人にとっては憧れの先生であります!

昔から気になっていたことをチャーリーさんへ質問。(怖いもの知らずです・・・)

「なぜチャーリーなんですか?」

海外でのお仕事が多く、とくに航空界ではニックネームで呼び合うみたいです。よく映画のビジネスマンが「ハ~イ、ジャック!」とかありますよね。まさにそれです。

「僕の場合はどうなるんですかねぇ??」とお尋ねすると・・・

『ヒロカズだろ・・・うん、ヘンリーって感じだね!』

ということで「ヘンリー長根」ということに決定してしまいました。

今後、飛行機を撮る機会がありましたら、その時はヘンリー長根で登場したいと思っております・・・たぶんない。。。

で、なぜチャーリーか?・・・聞き忘れてしまいました。orz

 

| | コメント (3)

2011年7月29日 (金)

チビッコハウスへようこそ

1今日は、小澤太一さんの写真展「チビッコハウスへようこそ」を拝見しに銀座のキヤノンギャラリーへ行ってきました!

南アフリカ共和国に囲まれた内陸国、レソト王国の孤児院で撮影された作品展です。

いや~、素晴らしいですよ、この写真展!

私も感動しましたが、となりのお姉さんは「感動しましたぁ゛゛゛~」って涙を流されていました。

2_2

土管の上で

どっか~ん!

オヤジギャグ好きの私はこういうのがたまりません。

この作品が、前のお客さんで見えなかったので、私は言ってやりました・・・

「どかんかいっ!」

・・・失礼

3_2この太鼓をたたくと、幸せになれるらしい・・・。

ぜひキヤノンギャラリーに行って幸せになろう!

明日7/30(土)はギャラリートークもあるそうです。

13:30~と17:30~の2回。

ぜひぜひチビッコハウスへGO!

Photo

| | コメント (1)

2011年7月27日 (水)

山崎友也プロデュース「車両のない鉄道写真展」

Gty今日は渋谷で打ち合わせをして、銀座へGO!

先輩の山崎友也さん(自称GTY:ぐれいと・てぃーちゃー・やまさき)の写真セミナーの生徒さんたちの写真展へ行ってきました!

いや~、GTYよりも皆さんの作品が素晴らしく、感動しました!

GTYの影響か、夜の作品が多かったですね。。。

「車両のない鉄道写真」という難しいテーマですが、どの作品からも列車の音が私には聞こえてきました。

明日28日が最終日(15時まで)です。ぜひ、銀座のコダックフォトギャラリーへ!

Gty_2なんで、GTYは「シェー~!」なんだろう??

Gty_7 ※コメントをいただいている皆さまへ・・・

いつもいつもコメントありがとうございます!ちょいとバタバタしておりまして、リアルタイムにお返事ができず、本当に申し訳ございません。とっても嬉しく読ませていただいております。少しずつか、一気にか分かりませんが、お返事させていただきますので、ちょいとお待ちくださいませ!orz

| | コメント (4)

2011年7月26日 (火)

JRPS写真展「鉄道列島」開催!

Dm日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展が品川のキヤノンSタワーにて開催されます!

8月2日~31日開催です。日曜・祝日と8月15~20日はお休みですのでご注意ください。

オープニングの2日は、もちろん私は朝から会場にいる予定です。また、他の会員も大集合すると思いますので、ぜひご来場くださいね!

期間中、イベントデーも予定しております。こちらは詳細が決定次第お知らせします!

私の作品は6点展示される予定です。超~大きなプリントもありますよ~!

皆さまのご来場お待ちいたしております!

| | コメント (1)

2011年7月24日 (日)

さようなら~アナログ放送

今日はカメラ誌の撮影で東京駅へ。

E5いや~、E5系は大人気ですね~。この時だけはたくさんのガードマンも登場!

Photoうぉっと、弊社で撮影したポスターもいっぱい貼られています。

でも、今年は青春18きっぷのポスターをあんまり見かけないな~。刷り部数が少ないのでしょうか、がっかりです・・・。

さてさて、東京駅の撮影をさっさと終えて、自宅へ直行です!

そう、歴史的瞬間を見るためであります!

私の長き相棒、アナログのミニテレビ君とも今日でお別れです。

1_22_2

3_24_3

さようなら~。

大セレモニーでもやるのかと期待していましたが、無音のカウントダウンだけと言う、何とも呆気ないものでした。

(なぜかテレビ朝日。他局の最後はどうだったのかしら・・・)

仕事部屋にテレビが無くなってしまい、今日の原稿書きのお仕事はいつになくはかどったのでありました。。。

| | コメント (2)

2011年7月21日 (木)

写真集展「鉄道物語」開催&トークショー予約開始!

A6postcard_20110715日本鉄道写真作家協会(JRPS)の作品展、大阪ニコン、品川キヤノンの次はEIZO銀座ガレリアでの写真集展ですよ~!

品川キヤノンでの写真展の方が先に開催されるのですが、トークショーの予約受付が20日より始まりましたのでこちらを先にご案内します。

トークショーは全部で4回。私はすべてに出演します。(実行委員長だからねぇ

9月2日(金)16:00~18:00 9月3日(土)13:00~15:00

出演:山崎友也、長根広和、久保田敦

9月9日(金)16:00~18:00 9月10日(土)13:00~15:00

出演:中井精也、長根広和、村上悠太

電話、ネットにて予約受付中です。お席に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

写真集展詳細は こちらをクリック!

予約受付は こちらをクリック!

みなさまのご来場お待ちいています!

| | コメント (1)

2011年7月20日 (水)

CAPA & 鉄道ジャーナル & 月刊カメラマン & JR時刻表 発売!

Capa201108_3CAPA 8月号が発売されました!

「鉄道情景2011」

~夏への扉を探しに旅に出る~

20ページの鉄道大特集です!

私は九州エリアを担当しております。

ぜひ書店にてご覧くださいね!

Rj20119

つづきまして~

鉄道ジャーナル9月号が発売されました!

私の連載、『長根広和が撮る、真島満秀「鉄道回廊」いまふたたび』ですが、今回は「只見線 編」です。

夏の只見線の情景を求めて旅してきました。

ぜひ書店にてご覧くださいね!

20118

もういっちょ、つづきまして~

月刊カメラマン8月号が発売されました!

私が審査員をしました「ジャンル別フォトコンテスト」の結果発表が掲載されています!

受賞者の素晴らしい作品をぜひご覧くださいね!

1108jr160 さらにもうひとつ~

JR時刻表8月号が発売されました!

巻頭グラビア連載、「ごちそう路線旅」ですが、今月は高徳線ですよ~!

私の大好きな徳島ラーメンに讃岐うどん、お遍路巡りなど盛りだくさんです。

ということで、書店にて一気にご覧くださいませ~

| | コメント (3)

2011年7月17日 (日)

盛夏の只見線へ

カメラ誌の撮影で只見線へ行ってきました。

始発列車では只見線の夏ならではの名物、「川霧」が発生して、ナイスな作例写真が撮影できましたっ!Photo_3さてさて、カメラ誌の撮影もすんなり終了したので、夏を求めて撮影開始!

只見川に映りこむ入道雲が美しい!

この会津の雰囲気は本当にいいですよね~。

Photo_4つづいて田子倉駅へ。浅草岳からモクモクと入道雲が・・・。

夏だねぇ~。

それにしても、会津も暑かった!

 

| | コメント (2)

2011年7月16日 (土)

復旧した飯山線

Photo取材撮影で飯山線へ行ってきました。

東日本大震災の翌日、長野県栄村に震度6強の大地震が発生してしまいました。不幸中の幸いというべきか、犠牲者が出ることはありませんでした。

写真は飯山線の有名撮影地、栄大橋からの写真です。ここは路盤が崩れてしまい、線路が宙を浮いてしまった映像等は、ニュースなどでご覧になったかと思います。道路もかなりのダメージで復旧工事が日々つづいています。

4月30日に鉄道は復旧しましたが、今でも路盤の工事がつづいています。

とある委託駅長を取材しました。

「一日で人生が狂ってしまったよ・・・」

と駅長。

つづきは来月の誌面で。

| | コメント (2)

2011年7月11日 (月)

わ鐵

Photo日曜日は、次回のGANREFワークショップの下見にわたらせ渓谷鐵道へ行ってきました。

いや~、梅雨もあけ、入道雲モクモクと暑かったです。

Photo_2あちぃよ~

Photo_3もう、ムンムンの暑さ

Photo_4駅で一休み・・・だけど暑い

Photo_5足尾銅山のトロッコに乗って、気分爽快!涼しいよ~!   

てな感じでワークショップを7月23日(土)に開催いたします。まもなく募集開始いたします!くわしくは→「こちら」

皆さまのご参加お待ちいたしております!

| | コメント (1)

2011年7月 8日 (金)

☆写真展のお知らせ☆

Dm私も所属しております、日本鉄道写真作家協会 (JRPS)の写真展が7月14日より大阪のニコンサロンbiz大阪にて開催されます!

東京では11月からの開催です!orz

皆さまのご来場、お待ちいたしております!

今年はJRPSの写真展がいっぱいですよ~。

近くなりましたら詳しくご案内いたしますが・・・

☆8月2日~8月31日 

品川キヤノンSタワー オープンギャラリー にて

JRPS写真展「鉄道列島」

☆8月30日~9月10日

ナナオ(EIZO)ギャラリー 銀座ガレリア にて

JRPS写真集展「鉄道物語」(協賛:アスカネット)

こちらは、写真展ではなく写真集展ですよ~。

この夏、JRPSが熱い!!

| | コメント (7)

2011年7月 4日 (月)

青春18きっぷポスター完成!

182011 青春18きっぷ 2011夏編のポスターが完成しました!

予土線の土佐大正~土佐昭和間での撮影です。こちらのブログで四国から北海道に行って四国に戻るなど、日本大移動のことばかり書いていましたが、このポスターのロケハンや撮影で四国中心の生活をしていたわけです。

じつは、もうひとつ全く印象の違うバージョンを別の撮影地で撮影してありまして、そちらもなかなかの仕上がりなのですが、お蔵入りとなってしまいました。お見せしたいところですが、残念ながらそれはできません。。。orz

2011こちらは駅でもらえるパンフレットです。説明文などがたっぷりあるため、写真の上下がかなりトリミングされてしまい、とても残念な姿になってしまいました。

(昔は全面写真だったんですが、いろいろと事情があるんでしょうね・・・)

駅にてポスターをゆっくりとご覧頂ければ幸いです。

沈下橋を走っているチャリンコがポイントです。

「家の冷房を消して、涼しい日本へ旅に出た。」

~今こそ、列車の旅をする~

| | コメント (9)

2011年7月 2日 (土)

雨が良かったのだけれども・・・

Photo陸羽東線の取材も無事終わり、ちょいと高山本線へ 。

新庄から高山ですから「ちょいと」ではないですね…

移動中、せんろばたにアジサイを発見!これは撮らなくてはなりません。

今日も天気予報はハズれていいお天気。

だけれども、アジサイはやっぱり雨が似合いますよね。いいお天気のアジサイは、なんかイメージが違うよなぁ・・・。

列車を待っていると、おひさまにガンガン照らされたアジサイは、だんだんと元気が無くなって・・・。

ポリタンクを持って近くの川の水を汲んでアジサイにかけてあげます。ちょっとかけたぐらいでは元気にならないので、何往復も川へ水汲みに行きました~。

元気復活!何とか列車が来るまでにみずみずしくなってくれました!

その代わりに、何度も水汲みをして、直射日光をガンガン浴びた私は、メロメログタグタになってしまいましたとさ。

| | コメント (5)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »