« 宵桜に酔う | トップページ | 青いかもめ、だけどソニック »

2011年4月 8日 (金)

町並み撮影は雨がいい

今日は杵築の古い町並みや武家屋敷を撮影してきました。町並みの撮影は曇りか雨がベスト。私は雨が好きです。晴れだと建物の影とかがきつくて、雰囲気が出ません。。。2

1曇りではなくて雨が降らないかなぁ~と思っていたらシトシトと降ってきました。だけど平日の昼時なので、人が全然いません。人が来ないかなぁ・・・なんて思っていると、遠くから元気な声が聞こえてきます。ナ~イスタイミングで下校する小学生がいっぱい来てくれました。雨のおかげでカラフルな傘の花が古い町並みにとっても映えます。こんな時間に下校とは・・・。どうやら始業式だったようです。

今日はとっても運が付いていました。そのあと宇佐八幡宮を撮影し、恒例のおみくじタイム。

やりました!「大吉」いただきました。明日からは晴れが復活ということで、明日も順調に撮影が進みそうです。

「EIZO&アスカネット」イベント

「長根広和&山崎友也フォトブックトークショー」

ほぼ満席になったそうで、残り数席との連絡をいただきました。

まだ間にあいますよ~!無料ですのでぜひいらしてくださいね!

ここをクリック!

|

« 宵桜に酔う | トップページ | 青いかもめ、だけどソニック »

コメント

お疲れ様です。
私も8日から無事新学期が始まりました。
同時に入学式もあり、写真部の仲間と180枚ほど撮影しました。

やっぱり雨の街はいい味出しますよね。
古い町並みがあると、さらに味が出ますよね。
そこにある現代のファッション。
そんなギャップも面白いと思います。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年4月 9日 (土) 14時43分

長根さん、上手すぎます。大分で大学4年間を過ごした、私には思い出の景色です。写真部に在籍していたので、白黒で撮影しましたが、自分の下手さに落ち込みました又、雨の撮影など全く考えも及びませんでした。傘を持った小学生のカラフルさ、雨でも太陽の位置を計算し、逆光で撮影することで路面の反射、階段の人の陰、全て計算されていて感動しました。これがプロの仕事なんですね

投稿: 高松市民 | 2011年4月10日 (日) 21時30分

町並みの撮影の仕事の時は、雨の天気予報はとってもうれしいんですよ。快晴は逆に頭を抱えてしまいます…笑

この小学生は本当に偶然でした。その前に夫婦が傘をさして坂を下りていく写真は押さえていたのですが、まさかの展開。もう少し時間があればもっとバリエーションが撮れたと思いますが、30分では厳しいものです。
お仕事での撮影ですのでアップしたのは予備の写真です…笑 

本命はもっといい写真なのですが、編集者が使ってくれるのかしら…。

投稿: 長根広和 | 2011年4月10日 (日) 22時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 宵桜に酔う | トップページ | 青いかもめ、だけどソニック »