« 一刻も早く… | トップページ | 鉄道ジャーナル5月号発売!&イベント延期のお知らせ »

2011年3月18日 (金)

がんばろう! そして 進もう!

Photo_4東北関東大震災から、今日で1週間が経ちました。

いまだ被災地からは悲痛な叫びが日々届き、私としても毎日胸が張り裂けそうです。

いますぐにでもできることはないだろうか・・・

今日、日本赤十字社へ義援金を送ってきました。

まずは、私の被災地の方々へ「何かできないか」の第一歩です。

日本赤十字社義援金ページ → こちら

<金融機関に行かなくても、クレジット決済でも送ることができます。>

線路は日本全国から被災地まで繋がっています。緊急物資等が運ばれていることはもちろん、私たちの気持ちも線路に乗って必ず伝わります。

通勤で電車に乗るときにでも、被災地の皆さんへ気持ちを送りましょう!

そして、この国難を乗り切るために、自分のできることを少しづつでも始めましょう!

明日へ

出発進行!

長根 広和 拝

※ コメント欄、被災地の方々へのメッセージをぜひ!

|

« 一刻も早く… | トップページ | 鉄道ジャーナル5月号発売!&イベント延期のお知らせ »

コメント

我々に出来る事、義援金を送る。そして電気、ガス、水道が当たり前に使える事に感謝、そして祈り。そして風化させない事だと思います。被災地の方々に改めて、日本人の魂を教えられました。松山千春の受け売りですが「金のある奴は金を出せ!知恵のある奴は知恵を出せ!力のある奴は力を出せ!何も無い奴は元気出せ!」元気と笑顔で被災地にエールを送ろう

投稿: 高松市民 | 2011年3月19日 (土) 01時39分

心からの支援、本当にありがとうございます。

他の被災地では物資が届き始めるなど、光が見え始めたようですね。
福島県はこれから地獄です。
原発がすべてを奪いました。
風評被害で物資がほとんど届きません。
陸の孤島です。
まもなく餓死者も出るでしょう。
いわきでは給水車すら出せません。
この怒り(もはや殺意)を誰に、何にぶつければいいのか・・・・
私も進学や就職に支障をきたすことになるのは恐らく間違いないでしょうね。
もはや希望はありません。

ラジオ福島がUsreamを通じて全世界へ放送を配信しています。
URLを貼らせて下さい。
http://www.ustream.tv/channel/rfc-radio

毎日時間帯は違いますが、ラジオNIKKEIを通じての放送も行われています。
避難エリア以外は立ち入ったところで、健康に影響は出ません。
物資をちゃんと運んでください。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年3月19日 (土) 12時52分

今日ニュースでお2人の女性の方が救出されたと聞いた時は本当に涙が出る程でした。

一人でも多く助かるように、一日でも早く日常の生活が戻られますように、日々そればかり願っております。

対岸の火事ではありません。日本国民皆が被災者の方々を想っております。

投稿: KTX札幌 | 2011年3月20日 (日) 21時03分

先ほど見つけた情報です。
まだ確認は取れていませんが、山田線津軽石駅付近でキハ100が2両脱線しているとの話があります。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年3月21日 (月) 10時32分

いわき市の風評被害、今日テレビのニュースで見ました。
原発の問題ですが、正しい知識を元になんとか物資を届けていただきたいと願うばかりです。この報道をきっかけに、少しでも早く事態が改善されることを祈ります。

私は、自分のできることを日々続けて行きたいと思っております。
がんばれ東北!
がんばれ関東!

国民総力でがんばろう!

投稿: 長根広和 | 2011年3月21日 (月) 18時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 一刻も早く… | トップページ | 鉄道ジャーナル5月号発売!&イベント延期のお知らせ »