« 始発列車が終列車!? | トップページ | ざぶ~ん! »

2011年2月19日 (土)

気になる跨線橋

Photo_4

道央自動車道を走ると、いつも気になっていたのがこの跨線橋。岩見沢インター付近を走行していると、この味のある木造跨線橋が視界に入ってきます。

いつか行こう、いつか行こうと思いつつ、気がつけばすでに10年以上の月日が流れてしまい…。

今回やっと行くことができました。その駅の名は「室蘭本線・志文駅」。

いや~、素晴らしい跨線橋です。そしてこの古~い電柱も最高です!

Photo跨線橋の中です。素晴らしいでしょ!感動です!

(本数の少ない列車を窓に入れていますよ~。こだわりです!)

ちょこっと撮影するつもりが、やっぱり夢中になってしまい、2時間も跨線橋だけ撮影していました。まあ、いつものパターンです。

Photo_2いいですね~! 

|

« 始発列車が終列車!? | トップページ | ざぶ~ん! »

コメント

し、志文駅!?
何度も道央道を走っていますが気にしたことありませんでした・・。さすが、目の付け所が違いますね!
渋くていい感じの跨線橋です。
またさりげなく列車を入れているなんて・・。
カッコイイ。2時間も粘ったかいがある作品ですね~。
日が暮れたら風呂と車中鍋のことしか考えてない自分の撮影スタイルが恥ずかしいです(笑)

投稿: くぼたまん | 2011年2月22日 (火) 18時10分

木造の跨線橋、味がありますね~。
西若松の木造跨線橋も壊されてしまいましたし・・・・
あと私が知っているのは函館本線の小沢くらいです。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年2月22日 (火) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 始発列車が終列車!? | トップページ | ざぶ~ん! »