むひょー!
いや~、早起きするもんですね~。始発列車を撮りにとある山に登ってみると・・・
むひょ~!! なんて美しい霧氷だこと。昨日は満足いく写真も撮れずイライラしていましたが、今日は朝6時からテンションMAX!とりあえず〆切のある作品の1枚が撮れてホッと一安心。いつも思いますが、始発列車は本当にドラマチックな情景になることがほとんどです。天気予報はガックリする予報でしたが、とにかく撮影地に行くということが大切ですね!
この作品は来月の誌面で・・・ということで。。。
てな訳で、ドン曇りの日中はほとんどヤル気がありません。
といいつつ、線路端をウロウロ・・・。
するとレンタカーの鉄ちゃんがウロウロ・・・。
なんか来るのかな~なんて思っていたら踏切がカンカンカン♪
おー、貨物列車だぁ。そういえば石北本線にはDD51の貨物列車が走っていたなぁ・・・なんて思いながらとりあえず一枚パチリ。沿線に鉄ちゃんを見かけた時は、だいたい貨物列車がやって来ます。
「おいっ!鉄道写真家なのに貨物列車に燃えんのかいっ!」
なんて言われちゃいそうですが・・・
すいません。貨物列車より霧氷であります。。。
この石北本線の貨物列車は、もうまもなく無くなってしまうそうです。
そう言われると、なんか寂しい・・・
さて、明日は吹雪の予報。いい作品が撮れるといいな・・・。
明日も始発列車から撮影開始です!
わ~い!
| 固定リンク
コメント
長根さんの温度感、凄くわかります
私も、真島さんに弟子入りしてから(私が思っているだけですが)車両の好き嫌いもありますが、良い光や空気感で撮影する喜びを知ると、こんな感じになりますね。この貨物、今は無きコダックの白黒フィルム、テクニカルパンで撮影したいです。
投稿: 高松市民 | 2011年2月18日 (金) 00時40分
お疲れ様です。
学年末試験が終わり、ようやくまともに休める週末が来たので、朝飯前に北斗星だけ撮ってこようかな~、なんて考えています。
やっぱり早起きは三文の徳ですね。
DD51と言えば、今年のばん物は最初の2週はDD51牽引なんですよね。
その後はD51牽引ってことで、親父も楽しみにしています。
ちなみに、昔見ていたビデオの影響なのか、石北本線=常紋峠D51な私です。
貨物ネタだと、地元の東北本線のED75に復活して欲しいです。
ところで、最後の雪だるまは長根先生が作られたのですか?
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年2月18日 (金) 16時40分
むひょー!
霧氷きれいですね~。
これは眠気も吹っ飛びますよ。
でも実はワタクシはDD51が大好き。石北は聖地です。
今年の冬は残念ながら行けなさそうなのでうらやましい!
しかも原色とは・・。
むひょ~!!
投稿: くぼたまん | 2011年2月18日 (金) 23時21分