« アルプス三昧(その1) | トップページ | 広島~門司へ »

2011年2月 5日 (土)

アルプス三昧(その2)

13日は始発列車から小海線へ。まずは有名撮影地、「小淵沢の大カーブ」へ。とりあえず定番の構図を一枚撮るも、う~ん、いつもの感じでちょいと飽きた。。。

3おりゃ~!魚眼レンズで遊んでみよ~!

おもしろ~い! なかなかいいじゃん♪

4_2もういっちょ!縦位置もなかなかGood!

魚眼はこのくらいにして、中央本線で八ヶ岳と特急あずさ、大カーブで八ヶ岳と列車など、お仕事上の定番写真を撮影して甲斐小泉駅へ。。。

Photo_6いいですね~!やっぱり小海線はすごい勾配です。車両が半分かくれてしまうほどの坂道です。もう少し季節が進むともっとギラギラ光るかな・・・?

再び大カーブで夕焼けのシルエット写真などのイメージを撮影して、ラストカットはスクエアサイズで・・・。

5_2いい写真がたくさん撮れました。ほとんど大カーブにいたかな・・・。

同じ撮影地でも創造次第でいろいろと作品が生まれますね!宝探しのような楽しさがたまりません!

さてさて、これから広島、山口、北九州へと取材に出かけてきます!

ふぅ・・・遠いなぁ。。。

|

« アルプス三昧(その1) | トップページ | 広島~門司へ »

コメント

魚眼の写真も面白いですね。ちょっと遊んで、画面の端に長根さんの撮影してる姿や、デリカなんかが入っていると、撮影時の空気感が服装にどから伝わってきそうなでも仕事では使えないかもです

投稿: 高松市民 | 2011年2月 5日 (土) 13時18分

魚眼レンズは気をつけないと、自分の手や足がたまに写ってしまいます…笑
面白いレンズですが、効果が良く出る構図の取り方は、意外と難しいものです。

投稿: 長根広和 | 2011年2月 6日 (日) 22時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アルプス三昧(その1) | トップページ | 広島~門司へ »