« 帰ってきました! | トップページ | GANREFワークシッョプ合同講評会 »

2011年2月27日 (日)

GANREFワークショップ in 小海線 無事終了!

_mg_012026日(土)は恒例のGANREF鉄道風景写真ワークショップ が開催されました!

今回の撮影地は小海線と中央本線。メインは小淵沢~甲斐小泉間の通称「大カーブ」であります。

いや~、いいお天気でした。朝から日の入りまで雲ひとつ見ることのない超快晴!最高でした。

というか、悪天候でアルプスが望めなければワークショップの楽しみが半減どころか、つまんないものになってしまうので、当日までヒヤヒヤの本当に胃が痛い日々でした。「小海線でアルプスを撮る」なんていうテーマで募集なんてしなければ良かったと、ず~っと後悔しつつ・・・。

(じつは悪天候用の行程も考えていたんですよ~

晴れた~~~~っ!!

_mg_0004みなさん、すごいスタイル!カラマツ林の中で寝そべって必死に撮影!

Img_5861_2みなさん、テンションMAX! みんなで電車ごっこだぁ~!

27日の月曜日、この小海線ワークショップのほか、2月に開催されたワークショップの合同講評会があります。いつものようにUSTREAMで生放送するほか、今回からは参加者でなくても参加できるようになりました。今回はカフェで開催するので、軽食・ドリンク付きで2000円です。お仕事帰りにドリンクを飲みながら、写真談義を楽しみませんか?

今回のワークショップのラインナップは・・・

★テーブルフォト(1)…川合麻紀 先生 ★テーブルフォト(2)…米津光 先生

★風景写真…萩原史郎・俊哉 先生 ★鉄道写真…わたし

★フォトショップ…吉田繁 先生

であります。場所は半蔵門駅・市ヶ谷駅・九段下駅が最寄のSAN BAN CHO CAFEで、19:00からスタートです!

詳しくはこちらhttp://ganref.jp/common/special/workshop/

月曜日には↑ページにUSTREAM(生放送)への誘導が出ると思います。

ご来場お待ちいたしております! 

|

« 帰ってきました! | トップページ | GANREFワークシッョプ合同講評会 »

コメント

お疲れ様です。
ここは確か真島先生が一番好きだった場所ですよね。
私も一度行ってみたい場所です。

皆さんいろんな格好で撮ってますが、夢中になると誰でもこうなると思いますよ。
私もよくやります。
高校の写真部の活動で、特に体育館での学校行事の撮影(入学式や卒業式も撮ります)では、ギャラリーの柵から頭とカメラだけ出して撮ってます。
50Dに550EXとEF70-200mmF2.8 IS装備でコレをやるのは結構キツイですが・・・・
今や校内NO.1の有名人になってしまいました(笑)

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年2月27日 (日) 19時24分

ワークショップも、GTYも遠いっす。地方開催して下さい~ちなみにワークショップはフィルムカメラでも参加出来るんですか

投稿: 高松市民 | 2011年2月28日 (月) 00時22分

ワークショップ、いい天気でよかったですね!
たしかにここは晴れなかったらおしまいですよね~。
でも、長根さんの晴れ男っぷりが見事に発揮されたようでなによりでした。
そして僕はこのブログで話題沸騰(?)の例のうどんを食べてきました!!もちろん手打ちではない普通のうどんです。味は・・・まあごく普通の駅うどん。ちょっと細い麺でしたね。
券売機を観察していて発見したのですが、『ソーメン390円』という珍しいメニューもありました。果たしてソーメンはどんな状態ででてくるのか?!
次回チャレンジしてみます。

投稿: くぼたまん | 2011年3月 1日 (火) 00時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 帰ってきました! | トップページ | GANREFワークシッョプ合同講評会 »